いわき平競輪場の特徴とは?バンクや決まり手から予想のコツを考えてみた!

目次
いわき平競輪場の予想のコツは?特徴・概要をご紹介
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は、福島県いわき市にある「いわき平競輪」についてご紹介していきます。

いわき平競輪は、バンクに中からレースを間近で観戦できる"国内"唯一のバンクです。
観客の目線よりもバンクが上にあるので、選手が空中を走って見えるため「空中バンク」と呼ばれています。
夏には、バンク内側に特設ビアガーデンが設置されるので、お酒を飲みながら競輪を見ることも可能。
東北の会場と言うと降雪の影響も考えられますが、いわき平競輪上は東北最南端にあるため降雪の影響が少なく通年でレース開催が可能です。
そしていわき平競輪では、毎年グレートレースが開催。
2022年は5月3日から【G1】第76回日本選手権競輪が開催されました。
今回は、そんないわき平競輪の特徴や予想をする際のコツなどをご紹介します。
まずは、いわき平競輪のアクセス方法からみてい見ていきましょう。
いわき平競輪へのアクセス方法と入場料金について
福島県いわき市にある、いわき平競輪へのアクセス方法を確認していきます。
所在地 | 福島県いわき市平谷川瀬字西作1 |
---|---|
無料バス | 「JRいわき駅」より 約5分 |
タクシー | 常磐道いわき中央ICより約10分 |
徒歩 | JR「いわき駅」より 約10分 |
入場料 | 無料 |
有料席 | 特別観覧席・ロイヤル席有り |
いわき平競輪場に訪れる方法は「電車」「車」「バス」の3種類。
JRいわき駅から無料バスが出ているので、時間さえ合えばそちらの利用をおすすめします。
バスの時刻表と乗り場についてはこちら。
日中開催の際は、競輪場からJRいわき駅へのバスが最終レース終了後1便のみなので乗り過ごさないようにしましょう。
また、ナイター開催の際は日中開催の最終レース終了後1便、ナイター終了後1便の合計2便です。
事前にバス乗り場を把握しておきましょう。
続いて見ていくのはいわき平競輪のマスコットキャラクターについて。
いわき平競輪のマスコットキャラクター
全国43ヶ所の競輪場には必ずと行っていいほどマスコットキャラクターが存在します。
ということで、いわき平競輪のマスコットキャラクターを調べてみたのですが・・・

・・・え?何これこわっwww
画像はこれしか見つけることができませんでした。
いわき平競輪のマスコットキャラクター、その名も「リュウくん」。
リュウくんは、化石で発見された「フタバスズキリュウ」(国内で初めていわき平で発見された首長竜)をモチーフにしているようです。
但し、公式ホームページを確認しても「リュウくん」についての記載はありませんでした。
いわき平競輪はリュウくんを特に押しているわけではなさそうですね。
以上がいわき平競輪のマスコットキャラクターの紹介になります。
次に見ていくのはいわき平競輪の特徴です。
どのような特徴があるのか確認していきましょう。
いわき平競輪の特徴について
それではいわき平競輪の特徴を確認していきます。
競輪では、バンクの周長や見なし直線距離、傾斜(カント)が競輪場によって異なります。
よって、レース展開が競輪場によって異なるのも楽しみ方の1つでしょう。
では、いわき平競輪のバンク特徴を見ていきましょう。
バンク周長 | 400m |
---|---|
見なし直線距離 | 63.7m |
センター部路面傾斜 | 32˚54’45’’ |
直線部路面傾斜 | 3˚26’1’’ |
ホーム幅員 | 10.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 7.3 |
最高上がりタイム | 10.5秒 |
いわき平競輪のバンク周長は400m。
400mバンクは競輪では最もスタンダードな周長です。
有利不利がなく、競輪初心者が予想を始めるには最適でしょう。
しかし、周長以外の細かい特徴でも大きくレース展開は変わるので注意が必要です。
次に注目したのがみなし直線距離。
見なし距離とは、最終コーナーからゴールラインまでの直線の距離のことです。
いわき平競輪場の見なし直線距離は、62.7m。
全国に点在する30個の400mバンクの中では、3番目の長さとなっています。
見なし距離が長さでレースの展開が変わってくるので、注意しておきましょう。
また、競輪ではカーブでスピードを落とさずに走るための傾斜を「カント」があります。
競輪場の傾斜の平均が30°に対して、いわき平競輪のカントは32˚54'45''とややきつめ。
このみなし直線距離の長さとカントの傾斜がどうレース展開に関わってくるか、詳しく確認していきましょう。
いわき平競輪の400mバンクは直線が長い
30個ある400mバンクの中で、最も見なし距離が長いのは武雄競輪で、見なし直線距離は64.4m。
それに対して、いわき平競輪の見なし直線距離は63.7mで3番目の長さとなっています。
400mバンクの見なし直線距離の平均が56.01mなので、いわき平競輪では平均よりも6mほど長め。
見なし直線距離が長いことで、後から加速することが可能。
結果、後方からの捲りや差しが決まりやすいのが特徴となります。
では、いわき平競輪で開催されるレースの決まり手は、どの程度の割合で捲りと差しが決まるのか、確認していきましょう。
いわき平競輪の決まり手は差しが有利
いわき平競輪で行われるレースでは、決まり手の中でも「差し」が有利です。
ここ1年間の1着と2着の決まり手の割合を見ても差しが有利ということがわかります。
「差し」が1着で決まる確率は45%で圧倒的。
一方逃げの割合は26%なので、先行している選手の後ろにつく番手の選手が有利という事がわかります。
また、先程ご紹介したようにいわき平競輪ではカントがキツめ。
カントがキツいことで、バンクの中央からやや下方に引かれている3cm幅の黄色いラインの「イエローライン」付近で決まり手の「捲り」を得意とする選手が伸びる傾向があります。
逆に先行する選手はバテてしまうので不利なバンクで、差し・捲りを得意とする選手が有利と言えるでしょう。
いわき平競輪のS級戦は差しが更に有利
決まり手について更に細かく調べていくと、S級戦でも決まり手は「差し」が更に有利です。
詳細を確認していきましょう。
S級戦での決まり手は「差し」が60%超えです。
いわき平競輪は直線が長くカントがきつめの設計なので、差しが多くなります。
よって、どのクラスになってもやはり有利なのは番手の選手になりそうです。
また、後方から追い上げていく選手が多いので、スジ違いになる可能性が高いのも特徴の1つです。
予想をする際は「差し」を得意としている選手に注目しつつ、番手に付く選手を含めておけば勝率が上がるでしょう。
いわき平競輪の決まり手は「差し」が多かったですが、予想をする際は脚質にも注意しておく必要があります。
確認していきましょう。
カントがきついので脚質は追い込みが有利
競輪ではカントが各競輪場によって異なります。
カントが違うことによって「脚質」に有利不利が生まれます。
全国の競輪場で開催されるレースで、1.2.3着となる脚質の平均割合がこちら。
全国平均で見ると、1.2.3着全て「追い込み」が有利のようです。
対して、いわき平競輪の1.2.3着の脚質はこちら。
1着の脚質は「逃げ」が41%で「追い込み」が39%。
「全国平均よりも1着は逃げの割合が多いから、脚質が逃げの選手を軸にすればいいのか」と思う方もいるでしょう。
その考え方で予想をすると大変危険です。
いわき平競輪では、ライン通りに決着する確率が44.8%で31箇所ある400mバンクの中でも30番目。
その理由は、いわき平競輪のカントが平均よりも2˚ほどキツいからです。
カントがキツいことで、追い込みの脚質を持っている選手が有利になります。
先頭を走るラインの追い込み選手だけでなく、2番手や3番手のラインの選手もこのカントを利用し捲りに来るので、乱戦になる可能性があるでしょう。
よって、予想をする際は、2番手や3番手のラインにいる競走得点の高い追い込み選手がいれば注意しておく必要があります。
いわき平競輪は風の影響が大きい
いわき平競輪で基本的に気候の影響は受けませんが、冬に開催されるレースだけは違います。
冬開催のレースで気を付けておきたいのが「風」です。
いわき平競輪は、バンクの全周外側全てが建物で覆われており、内側にもガラスの張られた観客席があります。
、
よって、風の逃げ道がなくなり冬場は不規則な風が選手を襲うようです。
風が風速3.0m/s以上になるとレースに影響が出ると言われています。
その影響を一番受けるのは先行している選手です。
いわき平競輪は元々追い込みが有利な競輪場ですが、風が強くなると先行選手は一層逃げが難しくなります。
また、春以降は、風がおさまり有利不利の少ない癖のない競輪場と言われてるので、風を気にする必要はありません。
いわき平競輪のその他特徴
いわき平競輪の特徴を4つご紹介してきましたが、更に細かい特徴を2つ確認していきましょう。
- ラインを軸に考えたいわき平競輪の特徴
- いわき平競輪をホームバンクにしている選手
順番に見ていきます。
ラインを軸に考えたいわき平競輪の特徴
競輪予想をする際に押さえておきたいのが「ラインの3番手選手の活躍」です。
ラインの3番手選手が1着で入線することで高額配当を狙えるので、買い目にラインの3番手選手を入れるのも1つの方法でしょう。
全国にある400mバンクのレースで、3番手選手が1着で決着する確率は平均3.9%。
いわき平競輪では、3選手でラインを組んだ際の3番手選手の1着率は4.12%でした。
つまり、「先行選手と番手の選手の実力差」と「風」によって3番手選手が1着で入線する確率が高くなります。
いわき平競輪で予想をする際にはラインの3番手選手が重要なポイントの一つとなるでしょう。
更にラインからスジ通りに決着するのかを確認していきます。
いわき平競輪でスジ通りに決着する割合について
「スジ」とは選手同士で組むラインのことです。
予想をする際に重要となるポイントが「スジ通りで決まるか、スジ違いで決まるか」を見極めること。
そんないわき平競輪のスジ通り・スジ違いになる割合はこちら。
データを見た限りでは、いわき平競輪ではスジ違いになる可能性が高いようです。
スジ通りで決着する割合は400mバンクが31会場ある中で30位でした。
先程からご紹介している通り、いわき平競輪では先行選手が最終局面でバテてしまい追い込みや捲り得意とする選手が強いのでスジ違いとなる確率が高いのでしょう。
つまり、いわき平競輪で予想をする際はラインを見るのではなく、脚質や決まり手に注意しておく必要があります。
いわき平競輪をホームバンクにしている選手
一般的に、ホームバンクで行われるレースは慣れもあるので有利とされています。
そこでいわき平競輪をホームバンクにしている選手を2名ご紹介。
まずは1人目。
S級S班「佐藤慎太郎」選手
名前 | 佐藤慎太郎 |
---|---|
年齢 | 44歳 |
級班 | S級S班 |
脚質 | 追い込み |
競走得点 | 116.84 |
佐藤慎太郎選手は、2019年のKEIRINグランプリで優勝したのと同時に賞金王にも輝いた選手です。
期別は78期とデビューから20年以上経っての優勝の裏には、努力することを惜しまない姿勢があったのでしょう。
見た目は少し強面に感じますが、インタビューに気さくに応じる姿にはベテランの余裕が見られます。
続いて2人目。
S級S班「新田祐大」選手

名前 | 新田祐大 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
級班 | S級S班 |
脚質 | 逃げ |
競走得点 | 122.16 |
新田祐大選手も佐藤慎太郎選手と同じくS級S班の一人です。
2021年5月に台湾で開催された「2021UCIトラックネイションズカップ」男子スプリントで見事優勝しました!
更に東京五輪にも出場する予定です!
さすが日本に9人しかいないS級S班の選手の1人といえるでしょう。
ここまで、いわき平競輪をホームバンクにしている選手を2人ご紹介してきました。
その2人の中でも追い込みを得意としている佐藤慎太郎選手は、いわき平競輪との相性が抜群。
予想をする際は外せない選手でしょう。
L級1班「藤巻 絵里香」選手
名前 | 藤巻 絵里佳 |
---|---|
年齢 | 26歳 |
級班 | L級1班 |
脚質 | 両 |
競走得点 | 48.66 |
藤巻絵里佳選手は、いわき平競輪場をホームとするL級1班の選手。
いわき平競輪場をホームとする女子選手の中でも、期別が古く実力も高い選手です。
脚質は「両」とどんなポジションでも安定した走りを見せてくれます。
ホームバンクでの勝率は特に高いので、出走した際は是非注目してみてください。
いわき平競輪で勝つためのコツ
今までいわき平競輪の特徴を網羅してきました。
そこで分かったことをまとめておきます。
- 400mバンクの中でも直線が長い
- 脚質は追い込みが有利
- 決まり手は差しが多い
- 冬場は風の影響を受けやすい
- 高額配当を狙うにはラインの3番手選手が重要
- ホームバンクにはS級S班の選手が2人いる
以上がいわき平競輪の特徴になります。
いわき平競輪で予想をする際は、まずはホームバンクの選手を選びましょう。
先程もご紹介した通り、競輪では慣れ親しんでいるホームバンクでは勝率が上がります。
但し、いわき平競輪では脚質が「逃げ」の選手の場合は不利なので注意が必要です。
更に気を付けたいことが冬場の予想です。
いわき平競輪では、スジ違いでレースが決着することが多いですが、特に冬に開催されるレースは荒れやすいと言われています。
そこで、ホームバンクの選手の脚質が「追い込み」の手堅い選手を狙うのが一番勝てる予想方法でしょう。
高額配当を狙いたい方は、いわき平競輪で行われたレースで結果を残している穴選手などを選んでみてもいいかもしれません。
今回ご紹介した特徴を押さえておけば、いわき平競輪での勝率は間違いなく上がるでしょう。
いわき平競輪場で更に勝率を上げるための”裏技”をご紹介!!
今回は、いわき平競輪場の概要・特徴・予想のコツをご紹介しました。
紹介した予想のコツをしっかり押さえて勝負すれば、高い確率で予想を当てることができるでしょう。
更に的中率を上げたい方や楽に稼ぎたい方は「競輪予想サイト」を利用するのがおすすめです。
競輪予想サイトは、情報収集から買い目設定までその道のプロがしているので、精度が高く公開された予想にそのまま乗るだけで稼ぐことができます。
競輪戦線では、これまで数々の競輪予想サイトを検証してきました。
その中で特に競輪ライドは、いわき平競輪場にて素晴らしい結果を残しています。
過去の無料予想の結果をまとめたので、参考までに御覧ください。
競輪ライドの無料予想の成績 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
参加回数 | 11回 | 的中 | 6回 |
的中率 | 54% | 不的中 | 5回 |
投資金額 | 110,000円 | ||
払戻金額 | 145,400円 | ||
最高払戻金額 | 45,600円 | ||
回収率 | 131% | ||
平均配当 | 13218円 | ||
合計収支 | 35,400円 |
ーー競輪の結果一覧 | ||
---|---|---|
参加レース | 結果 | 獲得金額 |
01/23 いわき平8R | ○ | +7,600円 |
01/20 向日町9R | ○ | +3,200円 |
01/14 久留米4R | ☓ | -10,000円 |
01/06 立川12R | ☓ | -10,000円 |
01/04 いわき平11R | ○ | +45,600円 |
01/02 奈良8R | ☓ | -10,000円 |
12/31 奈良6R | ○ | +44,400円 |
12/28 松戸1R | ☓ | -10,000円 |
12/26 前橋6R | ○ | +18,800円 |
12/24 伊東6R | ☓ | -10,000円 |
12/19 取手10R | ○ | +25,800円 |
いわき平競輪場で戦績は、3戦2勝1敗。
的中率は66%、収支は32,600円。
投資金に対して大きく稼ぐことに成功しました!
有料予想は、無料予想よりも回収率に特化した予想内容となっていて、管理人が実際に参加した結果…
331,760円獲得!!
ケイリン宝箱は、このような稼げる予想を毎日”無料”で公開しています。
予想に参加するしないは自由ですが、いわき平競輪場で勝負するなら押さえておいて損はありません。
メールアドレスさえあれば1分で予想を閲覧できるので、この機会に是非チェックしてみてください‼
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ