小倉競輪場の特徴とは?バンクや決まり手から予想のコツを考えてみた!

小倉競輪場の予想のコツは?特徴・概要を紹介
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は、福岡県北九州市にある「小倉競輪場」についてご紹介していきます。
1948年11月20日に開設された小倉競輪場は、日本に最初に出来た競輪場で、競輪発祥の地として有名です。
休日ともなると県外からも多くの競輪ファンが来場し、大いに盛り上がりを見せています。
毎年11月に重賞レースが開催され、2022年は11月22日〜【G1】第64回朝日新聞社杯競輪祭が催されます。
そこで今回は、小倉競輪場の特徴や予想をする際のコツなどをまとめてみました。
まずは、小倉競輪場のアクセス方法からご紹介。
小倉競輪場へのアクセス方法と入場料金について
福岡県北九州市にある、小倉競輪場へのアクセス方法を確認していきます。
所在地 | 北九州市小倉北区三萩野3-1-1 |
---|---|
無料バス | 小倉線「小倉駅」より 約15分 |
タクシー | 大手町ICより約10分 |
徒歩 | 小倉線「三萩野駅」より 約7分 |
入場料 | 100円 |
有料席 | 特別観覧席・ロイヤル席有り |
小倉競輪場に訪れる方法は「電車」「車」「バス」の3種類。
最寄り駅の小倉駅から徒歩で向かうことも可能なのでアクセス抜群です。
無料の路線バスも出ているので、時間が合えば利用してください。
乗り場については以下になります。
路線バスの時刻表はこちら。
小倉競輪場のマスコットキャラクター
全国43ヶ所の競輪場には必ずと言っていいほどマスコットキャラクターが存在します。
ということで、 小倉競輪場のマスコットキャラクターを調べてみました。
小倉競輪場のマスコットキャラクターは「かねりん」。
かねりんは小倉競輪場の打鐘(ジャン)から生まれた妖精。
叩かれてばかりで嫌になり、外に出てみたいという気持ちから妖精になったとのこと。
牛の顔に、打鐘をモチーフにした寸胴な体で愛くるしいキャラクターです。
性格は、好奇心旺盛で子どもたちと遊ぶのが大好き。
夢は自転車に乗ることです。
かねりんは、2015年からツイッターを開設しています。
毒のあるツイートとツイ廃ぶりが話題になっているようなので、気になる人はチェックしてみてください。
以上が、小倉競輪場のマスコットキャラクターの紹介になります。
次に見ていくのは小倉競輪場の特徴です。
どのような特徴があるのか確認していきましょう。
小倉競輪場の特徴について
それでは小倉競輪場の特徴を紹介していきます。
競輪では、バンクの周長や見なし直線距離、傾斜(カント)が競輪場によって異なります。
これらの要素により、レース展開が競輪場によって異なるのも楽しみ方の1つでしょう。
では、小倉競輪場のバンク特徴を見ていきましょう。
バンク周長 | 400m |
---|---|
見なし直線距離 | 56.9m |
センター部路面傾斜 | 34°1′48″ |
直線部路面傾斜 | 3°26′1″ |
ホーム幅員 | 11.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 8.8m |
最高上がりタイム | 10.5秒 |
小倉競輪場のバンク周長は400m。
400mバンクは競輪の中で最もスタンダードな周長とされ、全国31箇所に設置されています。
競輪の中でも400mバンクは、有利不利が少ないため予想を当てやすいです。
そのため、初心者でもバンクの特徴さえ押さえれば予想を当てることができます。
予想を当てるためにも、まず押さえて起きたいのが「見なし直線距離」。
全国の400mバンクの見なし直線距離の平均距離は、56.1m。
それに対して、小倉競輪場の見なし直線距離は56.9mと平均とほぼ変わらない距離です。
競輪は、見なし直線距離によって勝敗が大きく左右するので小倉競輪場の見なし直線距離を考慮したうえで予想を立てましょう。
見なし直線距離の他に押さえて起きたいのが「カント」。
競輪には、カーブでスピードを落とさずに走るための傾斜(カント)があります。
400mバンクの傾斜平均が30°に対して、小倉競輪場のカントは34°1′48″ときつめ。
このみなし直線距離の長さとカントの傾斜がどうレース展開に関わってくるか、詳しく確認していきましょう。
小倉競輪場の特徴1「バンクに癖がない」
小倉競輪場は、もともとは500mバンクとして作られた競輪場です。
その後、改修され今の400mバンクに変更されました。
改修する際に全国の競輪場のデータを集結。
それらのデータを参考に、選手が走りやすいバンクに設計されました。
そのため、バンクの癖が少なく最高速度が出やすいです。
よって、どんな戦法でも決まりやすいバンクとなっています。
小倉競輪場の特徴2「決まり手による有利不利が少ない」
バンクの癖が少ない小倉競輪場では、どの決まり手で決着する割合が高いのか確認していきましょう。
まずは、全国31箇所ある400mバンクの決まり手の平均割合を御覧ください。
差しが最も有利で55.4%。
次に捲りで26.2%、逃げが18.4%という割合で有利となっています。
それに対して、小倉競輪場の割合は以下になります。
最も有利な決まり手が「差し」で40%。
次に有利な決まり手が「捲り」で36%、最も不利な決まり手は「逃げ」で24%。
全国平均と比べると、決まり手の割合にそこまで偏りはありません。
やはり小倉競輪上は、選手にとって走りやすいコースに設計されているので決まり手の偏りがあまりないと考えられます。
小倉競輪場のS級戦では逃げが不利に
選手の実力差が少ないS級戦では、決まり手の割合も他の階級と変わってきます。
そのため、S級戦で勝負する際は予想方法も変わってくるので注意しましょう。
小倉競輪場のS級戦では、捲り・差しの割合が増えて、逃げの割合がかなり下がりました。
バンクの癖が少ない競輪場とはいえ、カントは全国平均と比べるときついです。
S級選手は、バンクの傾斜を活かし加速できる技術に長けているためこのような結果になったと考えられます。
従ってS級戦で勝負する際は、捲り・差しの選手に注目して予想を立てましょう。
小倉競輪場の特徴3「脚質は追い込み型が有利」
予想を立てる際は、選手の脚質も考慮する必要があります。
競輪場毎に有利な脚質が変わってくるので、勝負する競輪場毎に有利な脚質をチェックしてください。
まずは、全国の競輪場における1.2.3着となる脚質の平均割合を確認しましょう。
全国平均で見ると、1.2.3着全て「追い込み」が有利です。
それに対して、小倉競輪場における脚質の勝率は以下になります。
ほぼ全国平均と同じ割合になりました。
若干追い込み選手が有利となっていますが、そこまで脚質における有利不利もないと考えられます。
ただこれは、1着の勝率におけること。
2着・3着の勝率は、追い込みの割合が一気に上ります。
そのため、追い込み選手で買い目を組むことで的中率を上げることが可能です。
小倉競輪場の特徴4「天候による影響を受けない」
競輪は、レース当日の天候や風速によって有利な選手が変わります。
しかし、小倉競輪場は屋内競輪場なので天候による影響を受けません。
よって、選手の実力がそのまま結果に反映されるバンクです。
従って、予想を立てる際は選手の実力を重視して予想を立てましょう。
小倉競輪場のその他特徴
小倉競輪場の特徴や予想を立てる際のポイントをご紹介してきましたが、更に細かい特徴を2つ確認していきましょう。
- ラインを軸に考えた小倉競輪場の特徴
- 小倉競輪場をホームバンクにしている選手
順番に見ていきます。
ラインを軸に考えた小倉競輪場の特徴
穴狙いの際に注目したいのが「ライン3番手選手」。
ラインの中で最も後方に位置するので勝率は低いですが、うまくいけば高配当を獲得することが可能です。
全国31箇所にある400mバンクにおける「ライン3番手選手」の勝率平均は3.9%。
それに対して、小倉競輪場の「ライン3番手選手」の勝率は2.95%。
31箇所の400mバンクの中で27番目の勝率です。
小倉競輪場は、最高速度が出やすいバンクなのでライン3番手選手の勝率が悪いと考えられます。
先行選手と番手選手の実力差がある場合のみライン3番手選手で勝負しましょう。
小倉競輪場でスジ通りに決着する割合について
「スジ」とは選手同士で組むラインのことです。
予想を立てる際に重要となるポイントが「スジ通りで決まるか、スジ違いで決まるか」
小倉競輪場のスジ車券になる割合をまとめたので確認しましょう。
スジ通りは49.05%、スジ違いは50.95%。
小倉競輪場ではスジ違いになる確率の方が高いという結果になりました。
とはいえ、全国31箇所の400mバンクの中では11番目にスジ車券が出やすいです。
ライン内で予想を立てる方が楽なので、競輪初心者の方はライン内で予想を立てるのもありだと思います。
小倉競輪場をホームバンクにしている選手
一般的に、ホームバンクで行われるレースは慣れもあるので有利とされています。
そこで小倉競輪場をホームバンクにしている選手を2名ご紹介。
まずは1人目。
S級1班「大坪 功一」選手
名前 | 大坪 功一 |
---|---|
年齢 | 44歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 追 |
競走得点 | 107.22 |
大坪選手はS級一般の中で一番のベテラン選手。
小倉競輪場のバンク特徴を最も熟知していると言ってても過言ではありません。
脚質も追い込みなので、軸、対抗どちらにも買い目に含むことができる選手なので出走した際は積極的に買い目に含みましょう。
S級1班「市橋 司優人」選手
名前 | 市橋 司優人 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 両 |
競走得点 | 104.21 |
市橋選手は今年の7月にS級1班に昇格した選手。
学生時代に野球で鍛えた脚力とスタミナで他県の選手を圧倒しています。
現在29歳の若手選手で、いま最も勢いがある選手なので出走した際は注目しましょう。
小倉競輪場で勝つためのコツ
ここまで紹介した、小倉競輪場で勝つためのポイントをまとめておきます。
- 屋内競技場なので風による影響を受けない
- 決まり手による有利不利が少ない
- S級戦では差し・捲りが有利
- 脚質は追い込みが有利
以上が小倉競輪場における予想ポイントになります。
バンクの特徴が少ない小倉競輪場では選手の実力がそのまま結果に直結するということを覚えておきましょう。
特にバンクの特徴を熟知しているホーム選手は、他県の選手よりも有利にレースを展開することができます。
そのため、予想を立てる際はまずホーム選手に注目して予想を立てることが的中率アップの一番の近道です。
特に、ホーム選手の中でも脚質が追い込みの選手は勝率が高い傾向にあることを念頭に置き予想を立てましょう。
小倉競輪場で更に勝率を上げるための”裏技”をご紹介!!
今回は、小倉競輪場の概要・特徴・予想のコツをご紹介しました。
紹介した予想のコツをしっかり押さえて勝負すれば、高い確率で予想を当てることができるでしょう。
更に的中率を上げたい方や楽に稼ぎたい方は「競輪予想サイト」を利用するのがおすすめです。
競輪予想サイトは、情報収集から買い目設定までその道のプロがしているので、精度が高く公開された予想にそのまま乗るだけで稼ぐことができます。
競輪戦線では、これまで数々の競輪予想サイトを検証してきました。
その中で特に競輪CLUB虎の穴は、小倉競輪場にて素晴らしい結果を残しています。
過去の無料予想の結果をまとめたので、参考までに御覧ください。
予想サイトを使った成績 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
参加回数 | 10回 | 的中 | 7回 |
的中率 | 70% | 不的中 | 3回 |
投資金額 | 60,000円 | ||
払戻金額 | 147,800円 | ||
最高払戻金額 | 65,200円 | ||
回収率 | 246% | ||
平均配当 | 14,780円 | ||
合計収支 | 87,800円 |
ーー競輪の結果一覧 | ||
---|---|---|
参加レース | ○☓ | 獲得金額 |
12/06 小倉1R | ○ | +65,200円 |
12/02 松山9R | ○ | +13,100円 |
11/30 立川5R | ☓ | −6,000円 |
11/24 小松島7R | ○ | +12,400円 |
11/18 佐世保9R | ○ | +4,700円 |
11/13 広島9R | ☓ | −6,000円 |
11/09 宇都宮9R | ○ | +6,600円 |
11/04 大宮4R | ☓ | −6,000円 |
10/27 福井7R | ○ | +9,800円 |
10/22 京王閣6R | ☓ | −6,000円 |
小倉競輪場では65,200円の払い戻しを獲得!!
無料予想の的中率は70%、回収率は246%。
平均獲得金額は1.4万円を超えています。
有料予想は「回収率」を重視した予想内容となっていて、管理人が実際に参加した結果…
172,150円の払い戻しを獲得!!
回収率は驚異の1722%!
無料予想・有料予想どちらでも稼ぐことができる競輪CLUB虎の穴は、無料で利用可能。
メールアドレスさえあれば、簡単に登録できるのでこの機会に是非利用してみてください!
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ