大垣競輪場の特徴を紹介!基本情報を元にバンクの癖を分析

大垣競輪 アイキャッチ

どうも。

競輪戦線管理人のボクです。

普段の生活において、高いパフォーマンスを発揮するには環境との相性が重要となるでしょう。

競輪も同様に、選手とバンクとの相性が結果を大きく左右します。

現在、日本全国に44ヶ所の競輪場が点在。

それぞれの特徴が異なるため、選手との相性を図るためにも1つ1つの特徴を見極めていく必要があります。

そこで今回は、岐阜県大垣市にある「大垣競輪場の特徴」について競輪戦線が徹底解説。

この記事を見て勝負すれば勝利は見えてくるはずなので、ぜひ参考にして下さい。

大垣競輪場の歴史・概要について

大垣競輪 画像 9

はじめに、大垣競輪の歴史・概要についてご紹介します。

大垣競輪は岐阜県大垣市にある競輪場。

水と緑にあふれ「水の都」と呼ばれている大垣市に立地していることから「水都バンク」と呼ばれ親しまれています。

そんな大垣競輪は、1952年に開設されました。

開設から60年が経過した2022年、施設の老朽化に伴い、隣接する東公園と一体化させた「サイクルパーク」として整備されることが決定。

2024年に完成を目処に改修工事が行われます。

改修後は、子供向けのサーキットコースやアスファルトを芝生化にするなど、これまでの公営ギャンブルのイメージを払拭するような競輪場に生まれ変わる予定とのこと。

以上が大垣競輪の歴史と大まかな概要でした。

それでは、大垣島競輪の更に詳しい概要を見ていきましょう。

大垣競輪場の開催レース

大垣競輪 画像

競輪では様々なレースが行われていますが、その中でもグレードレースは実力者揃いのため大きな注目が集まります。

大垣競輪では過去に、【G1】オールスター競輪、【G1】日本選手権、【G1】ウィナーズカップなどといったグレードレースが開催。

多くの競輪ファンが熱狂するレースとなりました。

2017年には、照明設備が設置されたことにより、地場開催として全国10場目となるミッドナイト競輪が開催されています。

また、大垣競輪で開催される開設記念競輪も毎年の恒例行事となっているため目が離せません。

大垣の開設記念競輪は【G3】「水都大垣杯」というレース名で、毎年3月頃に開催。

次回の開催予定は2023年3月4日となっています。

重賞レースは、実力が高い選手が集まることから予想が困難とされているので、この記事と合わせて大垣競輪場の予想方法を参考に勝負してみてください。

大垣競輪場のアクセス・入場料

岐阜県大垣市にある、大垣競輪のアクセス方法は以下となります。

所在地 岐阜県大垣市早苗町1-1
バス JR「大垣駅」より 約10分
タクシー 大垣西ICより約15分
徒歩 JR「大垣駅」から約20分
入場料 無料
有料席 特別観覧席・ロイヤル席有り

大垣競輪へのアクセス方法は、電車・車・バスのいずれか。

最寄り駅の大垣駅から徒歩で向かうと20分ほどかかってしまいます。

大垣駅から無料の路線バスが出てているので、時間を合わせてバスを利用するようにしましょう。

無料路線バスの乗り場は以下となります。

時刻表はこちら

大垣競輪場の施設

大垣競輪 施設 画像

大垣競輪は、メインスタンドとバックスタンドを中心として、様々な施設が設けられている競輪場となっています。

2019年から入場料が無料になったので気軽に利用することができますが、有料席はより快適にレースを観覧することができるのでおすすめです。

各席の料金は以下のようになっています。

料金
入場料 無料
特別観覧席 500円
ロイヤルルーム 3,000円

大きなレースや猛暑日、雨天時などに利用してみてはいかかでしょうか。

レース観戦に集中するのもよいですが、競輪場を訪れた際に目が話せないのは競輪場グルメです。

大垣競輪のおすすめグルメは「どてめし」。

どてめし 画像

首都圏ではなかなか味わえない、赤味噌が使用されており、甘みとコクが絶妙なバランスで絡み合っている一品です。

大垣競輪を訪れた際に是非、堪能してみてください。

大垣競輪場のマスコットキャラクター

全国44ヶ所の競輪場には必ずと言っていいほどマスコットキャラクターが存在します。

ということで大垣競輪のマスコットキャラクターを調査してみました。

大垣競輪場 特徴 マスコットキャラクター

大垣競輪のマスコットキャラクターは「かきじゃん」。

かきじゃんは、大垣の垣(かき)と柿がモチーフになっているそうです。

大垣競輪では、かきじゃんにちなんだ「かきじゃんカップ」も開催され、多くの地元民に愛されています。

かきじゃんは、Twitterアカウントも開設。

レースや選手に関する情報をツイートしているので、気になる方はチェックしてみてください。

以上が大垣競輪の概要でした。

大垣競輪場の基本情報について

バンクの特徴を分析するためにも、大垣競輪の基本情報を調査しました。

調査した大垣競輪の基本情報は以下の7点。

  • バンクデータ
  • 地元選手
  • 決まり手の割合
  • 平均配当
  • 車番別の勝率
  • 出目ランキング
  • 天候

それでは詳しくご紹介します。

大垣競輪場のバンクデータ

大垣競輪 画像 1

施設名称 大垣競輪場
バンク周長 400m
バンクレコード 10.5秒

大垣競輪のバンク周長は400m。

400mバンクは競輪で最も多く存在するバンクです。

全国に31箇所設置され、競輪においてスタンダードな周長とされています。

しかし、バンクごとの特徴はそれぞれ異なるため、全国平均と大垣競輪を見比べてみましょう。

項目 大垣競輪場 400mバンク
見なし直線距離 55.6m 約56m
センター部路面傾斜 30°37′8″ 約30度
ホーム幅員 10.2m 10m前後
バック幅員 9.0m 9m前後
センター幅員 7.4m 8m前後

バンクデータから特徴を読み取る上で注目したいのが、みなし直線距離とカントの傾斜です。

バンクにおけるみなし直線距離はゴール前の直線距離、カントは選手の落車防止やコーナーで失速しないために設けられている傾斜を指します。

まず、大垣競輪におけるみなし直線距離は、全国平均が56mに対し、55.6mとほとんど変わりません。

また、カントの傾斜は、全国平均が30度に対して30度と同じ角度です。

よって大垣競輪は、バンクの癖が少ない競輪場と言えるでしょう。

ただ、バンクデータ以外の細かい特徴でも大きくレース展開が変わってくるので、さらに他のデータを分析していきます。

大垣競輪場のホーム選手

大垣競輪をホームとする選手は、現在28名。

その中でも有名な選手をピックアップしたのでご紹介します。

S級1班「竹内 雄作選手

竹内選手 画像

名前 竹内 雄作
年齢 34歳
級班 S級1班
脚質
競走得点 105.94

竹内雄作選手は、大垣競輪をホームとするS級1班の選手。

高校、大学で打ち込んだ陸上競技で鍛えられた脚力を武器に、様々なレースで好成績を収めています。

2020年10月24日京王閣開設記念レースで、通算300勝を達成。

今年も勢いが落ちることなく好調を維持しているので出走した際は注目してみてください。

S級1班「山口 拳矢選手

山口 拳矢 画像

名前 山口 拳矢
年齢 26歳
級班 S級1班
脚質
競走得点 111.00

山口拳矢選手は、大垣競輪をホームとするS級1班の選手。

言わずとしれた、競輪界のレジェンドである山口幸二さんを父親に持ちます。

山口拳矢選手は父親だけではなく、祖父と兄も競輪選手という競輪一家で育ちました。

そんな山口拳矢選手は、今後競輪界を背負っていくスター選手になるポテンシャルを秘めているため、大きな期待が寄せられています。

2020年にデビュー以降、目まぐるしい勢いで快進撃を続け、昨年はKEIRINグランプリ出場まであと一歩というところまでの成績を残しました。

直近の成績も好調なので、大垣競輪での勝率を上げたい方は、出走した際に注目してみてください。

大垣競輪場における決まり手の割合

競輪場によってバンクのクセが異なるため、決まり手の割合もそれぞれ異なります。

大垣競輪の決まり手の割合を確認する前に、まずは全国の競輪場の決まり手の割合の平均値を確認しましょう。

向日町競輪 決まり手全国

差しでの決着が半数以上の割合を占めており、捲り、逃げの順に割合が下がっていきます。

それでは、全国平均に対する大垣競輪の割合を確認していきましょう。

大垣競輪場 特徴 決まり手

全国平均同様、大垣競輪においても差しが最も有利という結果になりました。

ただ、差しの割合は全国平均よりも低く、捲りと逃げの割合は高くなっています。

平均的なバンクなにも関わらず、ここまで割合が異なるということは何か要因があるのではないのでしょうか。

引き続き、他のデータも分析して詳しい特徴を調査していきます。

S級戦では更に差しが有利に

選手同士の技術が拮抗しているS級戦では、コースの特徴における細かい部分でも大きく勝率に影響します。

そのため、決まり手の割合も他の階級とは違ってくるので注意が必要です。

過去のS級戦における決まり手の割合をグラフにしたので確認しましょう。

大垣競輪場 特徴 s級戦

他の階級同様、差しが最も有利というのは変わりません。

ただ、逃げの割合が低下し、捲りの割合が上昇しています。

なので、大垣競輪のS級戦では、逃げの選手を買い目に組むのは避けましょう。

大垣競輪場の平均配当

大垣競輪は、稼ぎやすいのか・稼ぎにくいのかを調べるために過去のレース結果から平均配当を調査してみました。

券種 平均配当
2枠複 1,150円
2枠単 2,213円
2車複 1,650円
2車単 3,433円
ワイド 667円
3連複 3,498円
3連単 21,099円

全国の400mバンクと比べ大垣競輪の平均配当は全体的に低め。

よって、ある程度買い目を絞って勝負しなければ、トリガミとなる可能性があるでしょう。

勝負するなら全国の平均配当よりも高い「2枠単」がおすすめです。

大垣競輪における2枠単の平均配当は2,213円

1点100円で購入した場合、22点以内の買い目で勝つことができれば収支はプラスです。

バンクの特徴を把握していれば、買い目に組むべき選手はおのずと分かると思います。

大垣競輪場の車番別の勝率

次は、大垣競輪における車番別の勝率を調査しました。

車番 勝率 連対率 3連対率
1番車 32.3% 52.1% 65.0%
2番車 16.7% 36.0% 50.3%
3番車 14.6% 29.9% 47.5%
4番車 11.2% 24.6% 39.8%
5番車 12.5% 26.8% 40.4%
6番車 3.3% 9.9% 21.1%
7番車 8.2% 17.5% 30.1%

最も勝率が高いのは1番車、最も勝率が低いのは6番車という結果になりました。

競輪では1番車に競走得点が配置され、6番車に競走得点が低い選手が配置されやすいです。

その点に関して、大垣競輪はセオリー通りと言えるでしょう。

ただ、注目していただきたい点として、4番車より7番車の勝率が低いことが挙げられます。

競輪では4・6・8番車が競走得点の低い選手が配置されやすいため、多くの人は4・6・8番車以外の車番で勝負するでしょう。

ただ、大垣競輪における4番車の勝率は11.2%で、それに対して7番車の勝率が8.2%と4番車を下回っています。

そのため大垣競輪では、4番車の勝率が低いという既成概念にとらわれず、実際は7番車の勝率のほうが低いということを念頭に置いておくことが重要でしょう。

大垣競輪場の出目ランキング

2021年1月~2022年8月における大垣競輪の3連単における出目ランキングTOP10を調査しました。

順位 出目 平均配当 回数
1位 1-2-3 914 29回
2位 1-2-4 1,990 23回
3位 1-5-3 5,997 22回
4位 2-1-3 15,691 17回
5位 1-2-6 3,333 15回
6位 1-3-2 1,917 14回
7位 1-4-5 7,563 13回
7位 1-4-3 3,802 13回
9位 2-1-4 4,328 12回
9位 1-2-5 3,374 12回
9位 1-4-2 2,088 12回

全ての出目に1番車が絡んでいる一方、6番車が絡んでいる出目は1つしかありませんでした。

この出目データから、競走得点が高い選手は1番車に優先的に配置、競走得点が低い選手を6番車に配置している可能性が高いと判断できるでしょう。

更に、1番車が1着となっている出目が11個中9個もありました。

よって、大垣競輪のレースでは1番車を1着で予想することで勝率を上げることができると言えるでしょう。

大垣競輪場の天候

競輪において天候は、レース展開を左右する重要な要素となります。

屋外バンクである限り、雨や風などの影響を受けるため、競輪場が立地している地域の天候を把握しておくことが重要です。

まずは、大垣競輪が立地している岐阜県大垣市の年間降水量のグラフを確認していきましょう。

大垣市 降水量 画像

大垣市の年間平均降水量は約2000mm。

日本の年間平均降水量は1718mmなので、大垣市は年間を通して降水量が多いことが分かります。

特に7月~10月にかけてピークとなるので、この時期は雨のことを念頭に置きながら勝負しましょう。

さらに、大垣競輪は伊吹山から吹き込む風の影響を受けます。

風向きは日によって異なるため、その都度見極めをする必要があるでしょう。

しかがって、大垣競輪で勝負する際は当日の天候に注意してください。

大垣競輪場のデータを元に特徴を徹底分析!

大垣競輪 画像 3

集計したデータを基に分析した大垣競輪の特徴をご紹介します。

紹介する特徴は以下の4点。

  • 決まり手による有利不利が少ない
  • カントの角度が平均的
  • 風の強い日は番手選手が有利になりやすい
  • 4番車が対抗になりやすい

勝負する上で非常に重要な特徴となるので、しっかり把握してから勝負しましょう。

大垣競輪は決まり手による有利不利が少ない

大垣競輪 画像 5

競輪のレースは、バンクの特徴によって有利な決まり手が左右されます。

例えば、見なし直線距離が長ければ、後方の選手がトップスピードに乗るための距離を確保しやすく、追い込みタイプの選手が有利になりやすいです。

一方で見なし直線距離が短いと、先行選手が失速することなく逃げ切りやすくなります。

全国の400mバンクの見なし直線の平均距離は56.6m。

それに対して、大垣競輪は56.6mと全国平均とほとんど変わりません。

また、決まり手のデータを見ると、全国平均と比べて大垣競輪ではすべての決まり手に大きな差がありませんでした。

よって、どんな戦法でも決まりやすいバンクなため、決まり手による有利不利が少ないと言えるでしょう。

大垣競輪場はカントの角度が平均的

大垣競輪 画像 6

カントは、みなし直線距離同様、レース展開に大きく影響する要素です。

なので、勝負する競輪場のカントの特徴は必ず抑えておくべきでしょう。

カントの傾斜がきつい場合は、大外から先頭を目掛ける際に、下り坂のようになるためスピードが出やすいです。

これにより「捲り」や「差し」を得意としている選手が有利になります。

一方でカントの傾斜が緩い場合、追い抜こうとする選手が傾斜がないことによって外側に膨らみやすいです。

従って、先行の逃げ切りを狙う選手が有利となります。

全国の競輪場のカントの平均角度は30度。

それに対して大垣競輪のカントは30°37′8″と平均的な角度となっています。

大垣競輪はカントの癖が少ないため、カントの傾斜によってレース展開が大きく左右されるということは考えにくいです。

裏を返せば、大垣競輪はカントの癖が少なく選手にとって走りやすいバンクとも言えるでしょう。

大垣競輪場で風の強い日は番手選手が有利になりやすい

大垣競輪 画像 7

競輪で勝負する際は、当日の天候も加味した上で予想を立てることが大切です。

大垣市における、1年間の中で風の強い時期は11月〜5月までの6ヶ月間。

特に2月は最も風が強く、平均風速は時速16kmです。

なので、2月はいつも以上に風の影響を考慮する必要があるでしょう。

大垣競輪は建物の隙間から風が吹き込み、バンク内を旋回します。

基本的に風向きは日によって変わるため、レース当日の風向きを確認して有利不利を見極めることが重要です。

バック側で向かい風の場合は番手選手に有利になり、バック側で追い風の場合は先行選手または先行ラインの番手選手が若干有利となります

大垣競輪は、基本的にバンクのクセが少ないですが、当日の風速や風向きによって有利不利が変わるので注意してください。

大垣競輪場は4番車が対抗になりやすい

7番車 画像

競輪では4・6・8番車が競走得点の低い選手が配置されやすいです。

ただ、大垣競輪における4番車の勝率は11.2%で、4番車にしては勝率が高いと言えるでしょう。

また、出目データを確認すると、1着とはいかないものの、対抗として4番車絡んでいる出目が4つありました。

よって、大垣競輪における4番車は勝率が決して低いわけではなく、対抗として絡んでくる確率が高い車番と言えるでしょう。

大垣競輪場のまとめ

今回はご紹介した大垣競輪場については、下記の4つがポイントです。

  • 決まり手による有利不利が少ない
  • カントの角度が平均的
  • 風の強い日は番手選手が有利
  • 4番車が対抗になりやすい

大垣競輪で勝負する際は、紹介した特徴をしっかり押さえて、プラス収支を目指してみてください!

大垣競輪場で更に勝率を上げるための”裏技”をご紹介!!

今回ご紹介した予想のコツをしっかり押さえて勝負すれば、高い確率で予想を当てることができるでしょう。

ただ、さらに勝率を上げる方法があります!!

それは、”競輪予想サイト”を活用すること。

競輪予想サイトは、競輪予想のプロが勝率を上げるために必要な要素を徹底的に網羅し、その上で導き出した予想を提供しています。

競輪戦線がこれまでに検証した競輪予想サイトの中でも、トップクラスの勝率を誇るサイトをランキング形式にまとめたので、是非参考にしてみてください!

トップクラスの勝率を誇る競輪予想サイトTOP3

  • 総合評価:
    5.0
    無料予想
    5
    有料予想
    5
    口コミ
    5
    サポート
    5
    使いやすさ
    5

    おすすめポイント

    • ポイント① 無料予想の連勝率が非常に高い!

      連勝率が高く、勝利を重ねるにつれ大きな払い戻しを獲得できる傾向にあります。

      そのため、1ヶ月無料予想に参加するだけでも15万円以上稼ぐことも可能。

      本調子じゃなくても負けが続くことはないので、丸ノリでも十分稼ぐことができるでしょう。

    • ポイント② いまなら無料で有料予想に参加できるチャンス!

      有料予想の最安値は7,000円なので気軽に利用することができます。

      10,000円分のポイントが貰えるキャンペーンが開催されているので、いまなら無料で有料予想に参加できるチャンスです!

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    予想点数 10点
    車券代 10,000円
    対象レース 全般
    公開日 毎日
    提供時間 11:30

    おすすめ有料予想

    ジャブ

    参加料金は7,000円。

    10,000円以下で参加できる上に、目標金額を超える的中実績あり。

    有料予想に初めて参加するならうってつけです。

    月間
    収支
    658,000円

    このサイトを利用した人の口コミ

    • 匿名
      最近オープンした新サイトらしいけどすごいなここ。 数万円以上の払い戻し連続で獲得できたわ。 まだまだ、参加回数少ないから安定感はわからないけど、回収率だけで見たらここ最近の競輪予想サイトの中でトップクラスじゃない? すぐに軍資金貯まるし、有料予想にすぐ参加できるし効率もいい。 有料予想では数百万円以上稼げたし、もう仕事辞めようかなw
    • とうじ
      予想精度かなりいいね!3連単なのに荒れたレースでも当ててる。 1ヶ月以上参加してきて、収支は40万円を超えた。ちなみに土日しか参加していない。 安定感も高いし、回収率もいいから収支がマイナスになることはまずない。
    • 競輪先生
      無料予想の払い戻しが凄すぎて、正直有料予想の払い戻しに感動できないw 自分と同じこと思っている方も多いんじゃないかな? もし、無料予想との違いを実感したいなら、上位プランの「ハートブレイクショット」「TKO」あたりに参加するのをおすすめする。
  • 総合評価:
    4.6
    無料予想
    5
    有料予想
    5
    口コミ
    5
    サポート
    4
    使いやすさ
    4

    おすすめポイント

    • ポイント① 5点の買い目で高い的中率をキープ!

      無料予想の買い目点数は5点と他の競輪予想サイトに比べ少なくなっています。

      買い目を絞ると当たりづらいのでは?と不安に思う方もいるはずですが、チャリ活は抜群の予想精度を誇るので心配不要!

      初検証から現在まで高い的中率をキープしています。

    • ポイント② 有料予想で回収率19000%を記録!

      有料予想は回収率に特化していて、管理人が参加した際は1万円の投資金で190万円を超える払い戻しを獲得することに成功!

      無料予想で軍資金を集めて有料予想に参加すればリスクを抑えて一攫千金を狙うことができます。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    予想点数 5点
    車券代 10,000円
    対象レース 全般
    公開日 毎日
    提供時間 12:00

     

    おすすめ有料予想

    昼活ハイパー

    料金は10万円。

    口コミでの評価が高く、数百万円以上の的中実績多数あり。

    管理人が参加した際も190万円の払い戻しを獲得!

    月間
    収支
    594,000円

    このサイトを利用した人の口コミ

    • あらしの大将
      他の競輪予想サイトの無料予想と比べて買い目点数絞ってるから、投資金に対して効率よく稼げるよ。 もちろん少点数だからと言って的中率が悪いということもなく、安定して結果を残してくれる。 どの指標にも偏りがなく、バランスの取れた予想だからどんな人にもおすすめできるね。 推奨金額は1点2,000円だけど、1,000円で買ったら5,000円、100円で買ったら500円で予想に参加できるから使い勝手も抜群。 競輪で勝負するならイチオシのサイトだよ。
    • マッスル北川
      購入点数5点でよく当たられんなあ〜。堅めのレースばっかりに参加してるわけじゃないよ?? ちょいちょい荒れたレースにも参加してるのに、コンスタントに予想が当たる。予想精度かなり高いんだろうな。 払い戻しが少ないって口コミ見たけど、悪徳なサイトは当たってもトリガミばっかだかんね? 当たればほぼ100でプラス収支なんだから文句言うなよw この買い目点数でここまで稼げるサイトはまじでねえぞ??
    • 匿名
      無料予想ばっかり評価されてるけど、チャリ活の有料予想もかなり稼げるよ! 無料予想である程度稼げた方は、すぐに有料予想に移行することをおすすめする。稼ぎ幅が全然違うから! 色んなプラン利用させて貰ってるけど、おすすめは「昼活マスター」。 料金割と高いけど無料予想に参加してれば余裕で参加できるし安定感も良い。 毎回の様に当たるし過去最高で200万ぐらい稼げたからね!!
  • 総合評価:
    4.4
    無料予想
    5
    有料予想
    4
    口コミ
    5
    サポート
    4
    使いやすさ
    4

    おすすめポイント

    • ポイント① 買い目精査が非常に秀逸!

      ケイリン宝箱は、レース展開に合わせて買い目点数を精査しています。

      無駄な買い目が一切ないため、効率よく稼ぐことが可能。

    • ポイント② LINEの友達追加で利用可能!

      ケイリン宝箱を利用するにあたりわざわざメールアドレスを用意する必要はありません。

      LINEの友達追加で365日無料で予想を閲覧することができます。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    予想点数 10点
    車券代 10,000円
    対象レース 全般(重賞多め)
    公開日 毎日
    提供時間 12時

    おすすめ有料予想

    トラック新宝島

    料金わずか6,000円の有料予想。ポイントのみで参加できて24万円の払戻実績あり。

    月間
    収支
    560,000円

    このサイトを利用した人の口コミ

    • ボロ儲け
      名前からして稼げなそうだったけど、実際使ってみたらめっちゃ稼げたわw 無料予想で稼げたから、有料予想も使ってみたけど回収率エグい! 最安値のプランしか参加してないけど、平均払い戻し金額はだいたい30万円ぐらい。 これより上のプランだったらどんだけ稼げるんだろ。 参加した人教えてくれw
    • 子供大人
      無料予想ワイドから3連単になったね。 他の競輪予想サイトも3連単勝負だからそりゃそうか。 ワイドの時ほど毎日当たってるなんて事はないけど、それでもめちゃくちゃ当たるわこのサイトw 今5連勝してるからこのまま有料予想に移行しやす。
    • GAMA
      コロガシライン使ってるんだけど、当たるは当たる。 ただ、目標金額40万円に対して今んとこ20万円30万円の払い戻しばっかなんだよな。 的中率は半端ないんだけど、これだけ目標金額に届かないと今の当たりも今だけなような気はするわ。 一旦このまま使うけど、これより上のプランはまだ怖くて使えないな。

LINE公式アカウント始動

競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!

管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。

ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。

更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。

競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@166iephg」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

この競輪場に関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

大垣競輪場ー特徴の口コミを募集しています