競輪は雨の日のレースは荒れる?有利な決まり手やバンクへの影響を徹底調査!

どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は「雨が競輪に及ぼす影響」についてご紹介します。
競輪で雨が降ると、視界不良や路面が滑りやすくなるためレースが荒れやすいです。
そのため雨の日は、普段とは予想方法が異なり雨の日の特徴や傾向をしっかり把握しなければ勝つことはできません。
今回は、競輪において雨が降ったときのレースへの影響や有利な決まり手・雨の日に強い選手をご紹介します。
雨が降った時の特徴を知っていれば高配当を狙える可能性が高いので、稼ぎたい人はしっかり雨の影響を押さえて勝負しましょう。
競輪は雨の日はレースが中止になるのか?
競輪は、基本的には雨で中止にはなりません。
ただ、以下の3点の時はレースの開催を止めています。
- 雪が降った場合
- 台風などの影響で公共交通機関がストップした場合
- 雨や強風で落車が続出するなど、安全なレース運営が不可能と考えられる場合
このように出走不可能の状態や、選手や観客に被害が出る場合は中止となります。
過去に雨で中止になったレースは?
先程ご紹介したとおり、雨でも競輪は開催されますが、開催の途中で中止になったことがあります。
直近では、2022年7月9日福井競輪(G3開催。不死鳥杯3日目)の第10レース。
豪雨で1センターおよび2センターのバンク内側浸水による除水作業で中止となっています。
このように、豪雨等によって公正なレース運営に支障が生じる場合は、その改善作業を行う必要からもレースを中止させて対処しているのが実情です。
競輪で雨が降ったときの影響は?レースが荒れる?
それでは雨が競輪に及ぼす影響や傾向を確認しましょう。
競輪における雨の影響は以下の3点。
- 視界不良
- 路面が濡れていて、滑りやすくなる
- 強風の影響で落車の可能性が高くなる
それではひとつひとつ確認してきましょう。
競輪における雨の影響1「視界不良」
雨が降ると水しぶきが発生するので、視界が悪くなります。
自動車にも匹敵するほどのスピードでレースが繰り広げられているので、水しぶきの勢いもスピードに応じて強くなります。
誰かを目標にして戦っている選手からしたら、自分の目標が確認できず、捲りや差しのタイミングが分かりにくいです。
また、前方の選手が見えなくなるので、場合によっては前の選手とタイヤの接触事故を起こすことも考えられます。
競輪における雨の影響2「路面が滑りやすくなる」
雨が降れば路面が濡れるので、スリップして落車が起きる可能性が高くなります。
競輪は最高時速が70キロにも及ぶので、スリップしようものならハンドル操作を誤りやすいです。
落車した場合は、大きな怪我にも繋がり場合によっては死亡する選手も…
また、先行選手が落車した場合は後方を走る選手を巻き込んでしまう可能性も高くなり、最後方を走っていた選手がゴールということもあります。
落車を恐れて本来の実力が出せないという選手もいるので、雨の日は普段とは強い選手が変わってくるということを念頭に置き勝負しましょう。
競輪における雨の影響3「風の影響で落車が起きやすい」
視界不良や路面が滑りやすいことに加えて、強風が吹くと更に落車しやすくなります。
そのため、選手は気をつけて走行する必要があり、さらに慎重なレース展開となりやすいです。
したがって、雨に加えて風が強く吹く場合は、荒れるということを前提に勝負しましょう。
特に、海辺や山の近くに設置されている競輪場は、市街地と比べて風の影響が大きいです。
函館、小松島、玉野競輪場は海の近くに設置されていて、強い風が吹くことが多いので高配当狙いの方はおすすめです。
\雨の日こそ競輪予想サイト!/
雨の日に強い選手・決まり手は?
雨の日に強い選手を知ることで、勝率を大きく上げることが可能です。
これから紹介する強い選手の特徴を押さえて勝負すれば、初心者でも簡単に高配当を狙うことができるでしょう。
雨の日に強い選手の特徴は以下の2点となっています。
- 先行選手
- 若手選手
雨の日は、前方を走る先行選手が、雨や風を一身に受けてしまいます。
これに対して番手選手は、先行選手が雨や風を防いでくれるので、雨の影響を最小限に抑えることが可能です。
そのため、先行選手のほうが不利と思っている方が多いと思います。
しかし、実際は番手選手の方が雨の日は不利となり、先行選手が有利。
理由は、先行選手を追い抜こうとすると、番手選手はいままで受けていなかった雨や風を一気に受けるためスタミナの消費が激しいためです。
走行中も先行選手が巻き上げた水しぶきを受けてしまうので、視界不良となり「まくり」や「差し」を決めにくくなります。
前を走る先行選手は、後ろを走る番手選手よりもスタミナの消耗具合が一定なので、終始自分のペースで走ることが可能です。
実際に雨の日は「逃げ」で決着するレースが多い傾向にあります。
よって、雨の日は先行選手を軸に勝負することで勝率を上げることができるでしょう。
また、先程紹介しましたが、雨の日は多くの選手が落車をおそれ安全を重視して走行します。
しかし、若手選手は落車を恐れず他の選手が慎重に走行していることをチャンスと捉えて、雨の日でも果敢に攻めていくことが多いです。
若手選手は経験値の少なさから人気が集まりにくいですが、雨の日は活躍しやすいのでぜひ注目してみてください。
\雨の日こそ競輪予想サイト!/
雨の影響を確認する方法について
ここまでで分かって頂けたと思いますが、競輪は天候や雨の影響を強く受けやすいです。
したがって、レース当日の天候を確認することは勝つ上で非常に重要となるので、自身で天候を確認する方法をご紹介します。
天候を確認する方法は以下の3点。
- 自分で競輪場に行ってみる
- 気象サイトを見て、情報を収集する
- レース実況を聞いてみる
自分で実際に開催されている競輪場に足を運び、現地の天気を確認するのが一番です。
しかし、近年はネット投票が主流となっているので、自宅や外出先で勝負する方が増えています。
そのような方々は、気象サイトで競輪場付近の天候を確認しましょう。
1時間単位で降水確率や風速を公開しているので、予想を立てやすくなります。
また、KEIRIN.JPやWINTICKET等の競輪サイトで展開されている実況放送を聞くのもおすすめです。
天候の状況や、レースに及ぼす影響を分かりやすく解説しているので、積極的に利用してみてください。
雨の日のレースで簡単に勝つ方法をご紹介!
今回は、雨がレースに及ぼす影響や、雨の日のレースにおける有利な決まり手・選手をご紹介しました。
雨が降るとレースが荒れやすくなるので、当日の天候やラインの並び・決まり手など様々な情報をしっかりと行った上で勝負してください。
初心者の方や、情報収集に時間を割けない方は競輪予想サイトを利用するのがおすすめです。
競輪予想サイトは、情報収集から情報精査までその道のプロが行っているため、予想精度が高く荒れるレースでも高確率で勝つことができます。
競輪戦線は、今まで数々の競輪予想サイトを検証してきました。
中でも、競輪神風は的中率に特化しているので、ぜひ押さえておきましょう。
直近の戦績 | 106戦76勝30負 |
---|---|
的中率 | 71.7% |
回収率 | 216.4% |
累計収支 | 616,900円 |
この結果は、無料予想における結果ですが、有料予想に関しても好調。
直近で管理人が参加した際は・・・。
817,650円の払い戻しを獲得!
これだけ稼げるなら、いくら負けてもマイナスにはならないでしょう。
もちろん有料予想は参加料金がかかるので参加はおまかせしますが、無料予想は登録すればすぐに閲覧できます。
リスクヘッジにはこの上ないので、勝負予定の方は是非チェックしてみてください。
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ