小田原競輪場の特徴とは?バンクや決まり手から予想のコツを考えてみた!

目次
小田原競輪場の予想のコツは?特徴・概要を紹介
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は、神奈川県小田原市にある「小田原競輪場」についてご紹介していきます。
小田原競輪場は、1949年に開設。
自由民主党所属の参議院議員で、元オリンピック選手の橋本聖子さんが練習地として利用していた事でも有名な競輪場です。
先着来場者へのサービスや、企業タイトルレースも積極的に行われ、場内にはレトロな雰囲気の売店も並んでいます。
そんな小田原競輪場は、毎年重賞レースを開催。
2022年には、8月25日〜28日に【G3】地元記念レースの開催が決定しています。
そこで今回は、小田原競輪場のバンクの特徴や予想する際のコツをまとめてみました。
まずは、小田原競輪場のアクセス方法からご紹介します。
小田原競輪場へのアクセス方法と入場料金について
神奈川県小田原市にある、小田原競輪場のアクセス方法は以下となります。
所在地 | 神奈川県小田原市城山4丁目10-1 |
---|---|
バス | JR「小田原駅」から約5分 |
タクシー | 小田原ICより約11分 |
徒歩 | JR「小田原駅」から約12分 |
入場料 | 100円 |
有料席 | 特別観覧席・ロイヤル席有り |
小田原競輪場に訪れる方法は、電車・タクシー・バスのいずれかになります。
最寄り駅からの小田原駅から徒歩12分。
無料の路線バスも出ているので、アクセス抜群です。
バス乗り場は、小田原駅の西口5番乗り場。
無料バスは、開催日及び場外発売日の9時30分から最終レースまで往復運行しています。
小田原競輪場のマスコットキャラクター
全国43箇所の競輪場には必ずと言っていいほど、マスコットキャラクターが存在します。
ということで小田原競輪場のマスコットキャラクターを調査してみました。
小田原競輪場のマスコットキャラクターは「輪太郎くん」。
輪太郎くんは、城下町小田原の歴史に登場する武将をモチーフにしたキャラクターです。
この輪太郎くんは、ファン投票により命名されました。
輪太郎くんは、競輪選手達に憧れを抱いていて、いつもレースの応援や、競輪ファンとの交流を楽しんでいるとのこと。
小田原競輪場と小田原市のPR活動を積極的に行っているそうなので、小田原競輪場に訪れた際は是非とも探してみてください。
以上が、小田原競輪場のマスコットキャラクターの紹介になります。
次に見ていくのは小田原競輪場の特徴です。
どのような特徴があるのか確認していきましょう。
小田原競輪場の特徴について
それでは小田原競輪場の特徴をご紹介します。
バンク周長 | 333m |
---|---|
見なし直線距離 | 36.1m |
センター部路面傾斜 | 35°34′12″ |
直線部路面傾斜 | 3°26′1″ |
ホーム幅員 | 11.3m |
バック幅員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.5m |
バンクレコード | 8.70秒 |
小田原競輪場の周長は333m。
333mバンクは、競輪の中で最も短い周長で、全国に7箇所しか設置されていません。
400mバンクや500mと比べると、大きく特徴が異なり予想方法も変える必要があります。
小田原競輪場のバンクの特徴を詳しく確認しましょう。
小田原競輪場の特徴1「見なし直線距離が短い」
小田原競輪場で勝負する際に、まず押さえておきたいのがバンクの見なし直線距離。
見なし直線距離は、第4コーナーからゴールラインまでの直線距離のこと。
競輪では見なし直線の距離が短ければ、先行選手が有利。
逆に長ければ、番手選手が捲りを決めやすくなります。
小田原競輪場の見なし直線距離は、36.1m。
全国の競輪場で最も見なし直線距離が短いという特徴を持っています。
小田原競輪場の特徴2「カントがきつい」
見なし直線距離の他に注目したいのが、バンクのカント。
カントは走路に設けられた傾斜のことで、カントがきついと番手選手が捲りを決めやすくなります。
小田原競輪場は「すり鉢バンク」とも言われ、カントがきついことでも有名です。
全国の競輪場のカントの平均が約30度。
それに対して、小田原競輪場のカントは35°34′12″。
全国平均と比べかなりカントがきついという特徴を持っています。
小田原競輪場の特徴3「決まり手は差しが有利」
勝負する競輪場によって有利な決まり手は異なります。
小田原競輪場では、どの決まり手が決まりやすいのか過去の結果を基に確認しましょう。
逃げが36%、捲りが26%、差しが38%。
以上の結果から、小田原競輪場では差しが最も決まりやすいと言えます。
しかし、全国で最も見なし直線距離が短いという特徴を持つ小田原競輪場では「逃げ」も決まりやすいです。
よって、当日の風向きや天候を考慮して予想を立てましょう。
S級戦では逃げが不利に
技術の優れた選手が集まるS級戦では、他の階級とは決まり手の割合が異なります。
小田原競輪場のS級戦における決まり手の割合を確認しましょう。
逃げが13.9%、捲りが40.9%、差しが42.7%。
最も有利な決まり手は、他の階級同様「差し」で変わりません。
他の階級と大きく変わったのは、逃げと捲りの割合。
逃げが大きく低下し、捲りの割合が大きく上昇しました。
S級戦に出走する選手は、バンクの特徴を活かす技術に長けています。
すり鉢バンクとも言われている小田原競輪場のカントを活かすことができるため、このような結果になったと考えられます。
よって、小田原競輪場のS級戦では「差し」「捲り」の選手を積極的に狙いましょう。
小田原競輪場の特徴4「降水量が多い」
小田原競輪場は「温暖湿潤気候」という気候区に属し、冬場はそこまで寒くありません。
そのため、雪が降ることは滅多にないので、雪によるレース中止はほとんど起こらないと考えていいでしょう。
しかし、神奈川県は他県に比べ降水量が多いです。
雨が降ると、視界不良で番手選手が捲りを決めにくくなります。
そのため、小田原競輪場で勝負する際、雨が降っていれば先行選手を積極的に狙いましょう。
小田原競輪場のその他特徴
小田原競輪場の特徴や予想を立てる際のポイントをご紹介してきましたが、更に細かい特徴を2つ確認していきましょう。
- ラインを軸に考えた小田原競輪場の特徴
- 小田原競輪場をホームバンクにしている選手
順番に見ていきます。
ラインを軸に考えた小田原競輪場の特徴
競輪で高配当を狙う際には、ライン3番手選手で勝負することをおすすめします。
ライン3番手は、ライン内で不利なポジションとなるため勝利が低いですが、人気が集まりにくく、うまくいけば高配当を獲得することが可能です。
小田原競輪場のライン3番手選手の勝率は2.70%。
全国に7箇所ある33バンクの中で2番目に勝利率が高いです。
しかし、全国のバンクの中ではかなり勝率が低いので、あまりライン3番手選手で勝負することはおすすめできません。
小田原競輪場でスジ通りに決着する割合について
「スジ」とは選手同士で組むラインのことです。
スジ通りで決まるか、スジ違いで決まるかを見極めることも予想をする上で重要な要素となります。
小田原競輪場のスジ通り・スジ違いになる割合を確認しましょう。
スジ通りは51.22%、スジ違いは48.78%。
小田原競輪場では、スジ車券が出やすいです。
よって予想に時間をかけられない時は、ライン内で予想を立てれば楽に勝つことができるでしょう。
小田原競輪場をホームバンクにしている選手
一般的に、ホームバンクで行われるレースは慣れもあるので有利とされています。
そこで小田原競輪場をホームバンクにしている選手を2名ご紹介。
まずは1人目。
S級2班「小島 歩」選手
名前 | 小島 歩 |
---|---|
年齢 | 32歳 |
級班 | S級2班 |
脚質 | 追 |
競走得点 | 97.09 |
小島歩選手は、小田原競輪場をホームとするS級2班の選手。
小田原競輪場の中で唯一のS級選手で、実力が最も高いと言っても過言ではありません。
バンクの特徴を熟知しているので、出走した際は積極的に狙いましょう。
A級1班「川崎 健次」選手
名前 | 川崎 健次 |
---|---|
年齢 | 42歳 |
級班 | A級1班 |
脚質 | 追 |
競走得点 | 89.96 |
川崎健次選手は、小田原競輪場をホームとするA級1班の選手。
A級選手の中で最も勝率が高い選手です。
直近のレースでも好成績を残しているので、小田原競輪場で勝負する際は注目しましょう。
小田原競輪場で勝つためのコツ
ここまで紹介した、小田原競輪場で勝つためのポイントをまとめておきます。
- 見なし直線距離が短い
- カントがきつい
- 決まり手は差しが有利
- S級戦では逃げが不利に
- 降水量が多い
- ライン3番手選手の勝率が低い
- スジ車券が出やすい
以上が小田原競輪場で勝つためのポイントになります。
見なし直線距離が短く、カントがきついという特徴を持つ小田原競輪場では、比較的どんな戦法も決まりやすいです。
当日の天候や風速によっても、有利な選手は変わるということを覚えておきましょう。
初心者や、手っ取り早く予想を当てたい方は、小田原競輪場をホームとする選手で勝負するのがおすすめ。
バンクの特徴を熟知しているので、他県の選手よりも有利にレースを展開することが可能です。
小田原競輪場で勝負する際はネット投票がおすすめ!
コロナウィルスが流行している昨今「外出するのに気が引ける…」という方も多いと思います。
そんな方はネット投票を利用して競輪で勝負するのがおすすめです。
ネット投票は、スマホやPCがあればどこでも投票可能。
外出せずに家でも投票することができるので、コロナウィルスに感染することもありません。
更に、ネット投票にはお得なキャンペーンやポイントバックサービスが充実しています。
よって、普通に投票するよりもお得に競輪で勝負することが可能です‼
競輪戦線では、おすすめのネット投票サイトをランキング形式でまとめています。
それぞれのサイトの特徴や仕組みをわかりやすくまとめているので、小田原競輪場で勝負する方は是非チェックしてみてください‼
小田原競輪場で更に勝率を上げるための”裏技”をご紹介!!
今回は、小田原競輪場の概要・特徴・予想のコツをご紹介しました。
紹介した予想のコツをしっかり押さえて勝負すれば、高い確率で予想を当てることができるでしょう。
更に的中率を上げたい方や楽に稼ぎたい方は「競輪予想サイト」を利用するのがおすすめです。
競輪予想サイトは、情報収集から買い目設定までその道のプロがしているので、精度が高く公開された予想にそのまま乗るだけで稼ぐことができます。
競輪戦線では、これまで数々の競輪予想サイトを検証してきました。
その中で特にスタート轟は、小田原競輪場にて素晴らしい結果を残しています。
過去の無料予想の結果をまとめたので、参考までに御覧ください。
予想サイトを使った成績 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
参加回数 | 10回 | 的中 | 6回 |
的中率 | 60% | 不的中 | 4回 |
投資金額 | 100,000円 | ||
払戻金額 | 193,100円 | ||
最高払戻金額 | 121,400円 | ||
回収率 | 293% | ||
平均配当 | 29,310円 | ||
合計収支 | 193,100円 |
ーー競輪の結果一覧 | ||
---|---|---|
参加レース | ○☓ | 獲得金額 |
02/15 西武園7R | ○ | +121,400円 |
02/11 大垣7R | ○ | +4,600円 |
02/05 和歌山8R | ○ | +56,700円 |
01/29 立川6R | ☓ | −10,000円 |
01/22 豊橋6R | ○ | +19,400円 |
01/21 小田原6R | ○ | +800円 |
01/20 小田原6R | ○ | +23,900円 |
01/19 小田原8R | ☓ | −3,700円 |
01/16 大宮7R | ☓ | −10,000円 |
01/13 小松島11R | ☓ | −10,000円 |
小田原競輪場では合計21,000円の払い戻しを獲得!!
無料予想の的中率は60%、回収率は293%。
平均獲得金額は2.9万円を超えています。
有料予想は「回収率」を重視した予想内容となっていて、管理人が実際に参加した結果…
834,480円獲得!!
スタート轟は、このような稼げる予想を毎日”無料”で公開しています。
予想に参加するしないは自由ですが、小田原競輪場で勝負するなら押さえておいて損はありません。
メールアドレスさえあれば1分で予想を閲覧できるので、この機会に是非チェックしてみてください‼
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ