松阪競輪場の特徴を紹介!基本情報を元にバンクの癖を分析
三重県松阪市にある松阪競輪場。
全国に最も多い400mバンクの内の1つで、典型的な作りをしていると言われています。
ただ、松阪競輪場はカントやみなし直線が特徴的なため、細かなポイントを押さえなければ勝つことは難しいです。
そこで今回は、松阪競輪場のバンク特性・データ・相性の良い選手をご紹介!
松阪競輪場で勝負予定の方は、ぜひ参考にして下さい。
目次
松阪競輪予想AIランキングTOP10
ネットを駆使すれば無料で買い目をゲットできるので、無理に自身で予想せずとも稼ぐことができます。
中でも最新技術を駆使したAI予想は近年目まぐるしい進化を遂げ、競輪ファンから人気を集めています。
松阪競輪でもAIを活用し稼ぎたいという需要は少なくないはず。
そこで、本題に入る前に、松阪競輪で最も稼げるAI予想を調査しました!
- 検証数:松阪競輪の30レースに参加
- 車券代:推奨通り(ない場合は1点1,000円)
- その他:無料予想のみ検証
条件をもとに全サイトのAI予想に参加し、成績が良かった上位10サイトをランキング形式でご紹介します。
| 順位 | AI予想 | 回収率 | 的中率 | 平均配当 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | ケイリン宝箱 | 453% | 81% | 45,670円 |
| 2位 | 競輪オリンピア | 385% | 81% | 32,663円 |
| 3位 | Kドリームス | 171% | 74% | 15,649円 |
| 4位 | AIライン極 | 144% | 53% | 14,993円 |
| 5位 | AI指数のシュウ | 130% | 70% | 14,832円 |
| 6位 | AI指数 | 128% | 80% | 12,546円 |
| 7位 | gambloo(虎の目) | 124% | 69% | 11,134円 |
| 8位 | オッズパーク(回収率重視) | 117% | 79% | 9,708円 |
| 9位 | ウィンチケット | 108% | 57% | 6,599円 |
| 10位 | gambloo(鷹の目) | 101% | 61% | 5,734円 |
最も稼げたのはケイリン宝箱。
公開数が1日2レースと他に比べて少ないものの、人力で公開する予想を厳選しているだけあり的中率・回収率ともに脅威の数値を記録することができました。
もし公開数が気になるようならKドリームスを利用するのがおすすめ。
2車単ということもありインパクトのある払戻には期待できませんが、全レースの予想を無料で公開。
更に、登録する必要もないので使い勝手も抜群です。
結果や特徴を踏まえて好きな方をチェックしてみてください。
松阪競輪の本日の開催レースと予想【2025年10月10日更新】
松阪競輪で本日開催されるレースの内、おすすめレースの予想を大公開!
管理人が厳選したので、ぜひ参考にしてください。
【蒲生氏郷杯王座競輪|1日目11R】

出典:競輪JP
競輪戦線では、松阪競輪の他にも鉄板レースをピックアップして今日の競輪予想を公開中。
別会場で勝負したい方は、合わせて確認してみてください。
松阪競輪場はクセのない走りやすいバンク

| バンク周長 | 400m |
|---|---|
| 見なし直線距離 | 61.5m |
| センター部路面傾斜 | 34°25′29″ |
| 直線部路面傾斜 | 2°51′45″ |
| ホーム幅員 | 10.9m |
| バック幅員 | 9.0m |
| センター幅員 | 7.7m |
| 最高上がりタイム | 10.4秒 |
松阪競輪場は、全国で最も多い400mバンクの内の1つ。
一般的な作りのため、地元選手かどうか関係なく、実力を発揮することが出来ます。
主な特徴は、みなし直線が長くカントがきついこと。
特にカントがきついため、コーナー部分で加速しやすく、後方の選手が捲りや差しを仕掛けやすいです。
そのため、基本的には追い込み選手に有利なバンクと覚えておきましょう。
松阪競輪場の特徴を10項目で徹底比較!
松阪競輪場の特徴をさらに深堀るために、同じ周長の以下5つの競輪場と比較していきます。

上記を押さえておけば、松阪競輪場の特徴を完璧に掴むことが可能。
それでは、1つずつ詳しく説明します。
みなし直線はやや長い

| 競輪場 | みなし直線 |
|---|---|
| 全国平均 | 53.9m |
| 松阪 | 61.5m |
| いわき平 | 62.7m |
| 久留米 | 50.7m |
| 立川 | 58.0m |
| 岸和田 | 56.7m |
| 小倉 | 56.9m |
松阪競輪場のみなし直線は、全国平均と比べて7m以上も長いです。
同じ400mバンクと比較すると、31場の内、5番目の長さを誇ります。
そのうえ、インアウト関係なくどのコースも伸びるので、最後の直線で後方選手が加速しやすく、追い込み選手が有利です。
よって、みなし直線までにかなりの差を保ち1着の位置にいても、抜かされることもあります。

※対象レース:2024年8月25日松阪競輪5R(F1)
上記のように、みなし直線だけでも2車身もの差を埋めることが可能です。
よって、後方の選手が有利な作りのため、番手選手や追い込み型の選手を中心に買い目を作ると良いでしょう。
みなし直線とは?
カントはきつい

| 競輪場 | センター部路面傾斜 |
|---|---|
| 全国平均 | 31°49′48″ |
| 松阪 | 34°25′29″ |
| いわき平 | 32°54′45″ |
| 久留米 | 31°28′37″ |
| 立川 | 31°13′6″ |
| 岸和田 | 30°56′0″ |
| 小倉 | 34°1′48″ |
松阪競輪場のカントは、全国平均よりも3°ほど、きついです。
そのうえ、同じ周長のバンクと比較すると、最もカントがきつい作りとなっています。

カントがきついバンクは、コーナー部分で加速しやすいため、外側から捲りや差しを仕掛けやすいのが特徴。
みなし直線も長いため、第3コーナー・第4コーナーからの仕掛けが決まりやすい傾向があります。
そのため、自力選手が捲りを得意とするラインや、追い込み型の選手の選手が有利です。
ただ、カントがきつい影響で、スピードに乗りやすく、最高上がりタイムが400mバンクで2番目に早いことも頭に入れておいてください。
競走得点が高く逃げが得意で、B回数が多い選手は逃げ残る可能性も十分あるので、2,3着には入れておきましょう。
カントとは?
コース幅は平均的

| 競輪場 | ホーム幅 | バック幅 | センター幅 |
|---|---|---|---|
| 全国平均 | 10.5m | 9.4m | 7.7m |
| 松阪 | 10.9m | 9.0m | 7.7m |
| いわき平 | 10.0m | 10.0m | 7.3m |
| 久留米 | 11.0m | 10.0m | 9.0m |
| 立川 | 9.7m | 8.7m | 7.7m |
| 岸和田 | 10.2m | 10.1m | 7.3m |
| 小倉 | 11.0m | 10.0m | 8.0m |
松阪競輪場のコース幅は、平均的です。
そのため、外側からの仕掛けが決まりづらいといったこともありません。
よって、コース幅による有利不利はないと考えておきましょう。
松阪競輪場で勝負する際は、みなし直線やカントの特徴を重視して、勝負するようにしてください。
1着の決まり手は差し・捲りが多い

全国平均で見ると、半分以上のレースが差しで決まる傾向があります。
それでは、松阪競輪場はどのような決まり手で決まりやすいのか、他の400mバンクと比較して見てみましょう。

※対象期間:2023年1月〜2023年12月
他の競輪場と比較すると、差しが多いです。
みなし直線が長いことやカントがきついことから、後方選手が加速しやすいことが理由でしょう。
ただ、全国平均と比べれば、逃げや捲りも決まりやすいため、実力がある選手は得意とする決まり手に関係なく車券に絡む可能性があります。
よって、松阪競輪で勝負する際は、以下の買い方で勝負するようにしましょう。

上記の買い方を参考にすれば、勝率が上がること間違いなしです。
2着の決まり手は差し・捲りが多い
続いて2着の決まり手を見てみましょう。

※対象期間:2023年1月〜2023年12月
松阪競輪場と他の競輪場の2着決まり手を比較すると差し・捲りが多いです。
そのため、追い込み選手に注目して1,2着を予想すると良いでしょう。
一方、マークの割合が少ないことも頭に入れておいてください。
マークが少ないということは、スジ決着が少ないということ。

実際にスジ違いのレースが多いです。
よって、ラインの強さよりも、個人個人の実力を重視して買い目を作ると良いでしょう。
堅め決着狙いの方は、選手の実力が開きやすいF2レースやガールズケイリンなどで勝負するのがおすすめです。
車番は内枠が有利
過去10年分のレース結果を集計し、松阪競輪場の車番別成績を他の400mバンクと比較してみました。
| 車番 | 松阪 | いわき平 | 久留米 | 立川 | 岸和田 | 小倉 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番車 | 22.6% | 22.0% | 21.5% | 18.0% | 20.1% | 28.8% |
| 2番車 | 16.3% | 16.1% | 16.4% | 15.5% | 15.3% | 15.7% |
| 3番車 | 12.5% | 12.9% | 14.8% | 14.8% | 14.3% | 11.3% |
| 4番車 | 10.2% | 8.8% | 8.6% | 9.3% | 9.9% | 8.2% |
| 5番車 | 13.9% | 12.8% | 13.8% | 15.9% | 13.9% | 10.6% |
| 6番車 | 3.5% | 3.3% | 2.9% | 3.4% | 3.3% | 3.7% |
| 7番車 | 13.0% | 14.8% | 13.3% | 14.2% | 14.6% | 15.7% |
| 8番車 | 3.0% | 3.9% | 3.3% | 3.3% | 3.5% | 3.2% |
| 9番車 | 17.8% | 14.3% | 14.3% | 13.7% | 13.5% | 15.8% |
※対象期間:2014年1月〜2024年4月
松阪競輪場で最も勝率の高いのは、1番車。
他の競輪場と比較すると、1,2番車の勝率がかなり高いことが分かります。
そのため、1,2番車に競走得点の高い選手が来た場合は、高確率で勝つでしょう。
加えて、グレードレースの場合は、9番車の勝率が高いので、9番車にも注目です。
反対に、8番車の勝率は最も低いので、どのレースでも8番車は軸に選ばないようにしてください。
出目は1−2−3が出やすい
過去10年分のレース結果を集計し、出やすい出目をランキング形式でまとめました。
| 順位 | 松阪(平均配当) | いわき平 | 久留米 | 立川 | 岸和田 | 小倉 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1-2-3(6,409円) | 1-5-7 | 1-5-3 | 1-5-2 | 1-2-3 | 1-7-4 |
| 2 | 1-4-2(6,573円) | 1-7-4 | 1-7-4 | 5-1-2 | 7-1-5 | 1-7-5 |
| 3 | 1-2-7(10,355円) | 2-7-1 | 2-5-1 | 5-1-3 | 1-4-5 | 1-7-2 |
| 4 | 1-2-4(6,740円) | 1-7-2 | 1-7-2 | 5-1-7 | 1-5-3 | 7-1-4 |
| 5 | 1-5-3(5,573円) | 1-7-5 | 5-2-1 | 7-1-2 | 5-2-7 | 7-1-2 |
※対象期間:2014年1月〜2024年4月
松阪競輪場で最も出やすい出目は「1-2-3」。
全体を見ると、他の競輪場は2,5,7が1着の出目がありますが、松阪競輪はすべて1番車が1着の出目です。
そのため、出目買いをする場合は、まず1着を1番車に固定して買い目を決めると良いでしょう。
加えて、どの競輪場でも出やすい1,2,7番車の出目が平均配当10,000円を超えています。
出る確率も高く配当も高いので、高配当狙いの方は「1−2−7」で勝負するのも1つの手です。
脚質は追と相性が良い
バンクの特性や決まり手の傾向から導き出した、松阪競輪場と脚質ごとの相性は以下の通り。
| 脚質 | 松阪 | いわき平 | 久留米 | 立川 | 岸和田 | 小倉 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃 | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
| 追 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
| 両 | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
松阪競輪場と最も相性の良い脚質は「追」です。
松阪競輪場は、バンクの特性上、追い込み選手が有利な作りかつ、差しで決まりやすい傾向があります。
そのため、後方からの攻めを得意とする追脚質の選手が活躍しやすいでしょう。
ただ、両脚質の選手でも差しの回数が多い場合があるので、より細かい脚質ごとの相性は以下の通りになります。
- 追脚質+差しの回数が多い選手
- 追脚質の選手
- 両脚質+差しの回数が多い選手
- 両脚質
- 逃脚質+捲りの多い選手
上から順に松阪競輪場と相性が良いので、選手選びに迷った際は、上記を参考に優先度を変えてください。
レースは荒れにくい
過去10年分のレース結果を集計して、車券ごとの平均配当を比較してみました。
| 券種 | 松阪 | いわき平 | 久留米 | 立川 | 岸和田 | 小倉 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3連単 | 20,402円 | 24,132円 | 21,735円 | 22,966円 | 22,607円 | 17,766円 |
| 3連複 | 3,269円 | 3,724円 | 3,547円 | 3,628円 | 3,629円 | 2,906円 |
| 2車単 | 3,264円 | 3,730円 | 3,511円 | 3,566円 | 3,541円 | 3,028円 |
| 2車複 | 1,606円 | 1,820円 | 1,678円 | 1,773円 | 1,733円 | 1,508円 |
| ワイド | 647円 | 687円 | 679円 | 667円 | 685円 | 614円 |
| 2枠単 | 2,262円 | 2,246円 | 2,184円 | 2,153円 | 2,168円 | 2,132円 |
| 2枠複 | 1,135円 | 1,216円 | 1,146円 | 1,185円 | 1,129円 | 1,121円 |
※対象期間2014年1月〜2024年4月
松阪競輪場の平均配当は、他の競輪場と比較してやや低く、最も高い「いわき平競輪場」と約4,000円もの差があります。
そのため、思わぬ選手が車券に絡んだり、想定外の着順で決着することが少ないと言えるでしょう。
買い目を作る際は、点数をしっかり絞って勝負することが重要です。
しかし、2枠単・2枠複の平均配当は、他の競輪場よりも高い傾向があります。
2枠単・2枠複は9車立てのレースで購入可能な車券。
9車立てとなるグレードレースは荒れやすい傾向があるので、軸を2,3点に広げて勝負すると良いです。
天候の影響を受けやすい

| 競輪場 | 平均降水量 | 平均風速 |
|---|---|---|
| 松阪 | 175.0mm | 1.59m/s |
| いわき平 | 120.1mm | 3.08m/s |
| 久留米 | 161.5mm | 2.18m/s |
| 立川 | 136.9mm | 2.73m/s |
| 岸和田 | 102.7mm | 1.73m/s |
| 小倉 | 143.4mm | 2.13m/s |
※対象期間:1991年〜2020年
松阪競輪場は、他の競輪場よりも降水量が多いため、雨の影響を受けやすいです。
特に6月〜9月はピークとなるため、この時期は常に天気を意識して勝負しましょう。
加えて、平均風速は遅いですが、北・西側に高い建物がないことから、そこから吹く風の影響も受けます。
風向きはバック向かい風となることが多いため、追い込み選手が有利に。
バンクの構造上、追い込み選手が有利な松阪競輪場なので、風が強い日は捲り・差しを得意とする選手の優先度をさらに上げましょう。
実力がなくても差しの回数が多い場合は、買い目に入れておくと良いです。
松阪競輪場と相性の良い選手をご紹介!
差しを得意とする選手が有利な松阪競輪場。
ただ、全国平均と比較すると、逃げや捲りも決まりやすいため、脚質だけでは選手を絞りきれない場合があるでしょう。
そこで、松阪競輪場と相性の良い選手をご紹介します。

| 選手名 | 階級 | 期別 | ホームバンク | 脚質 | 決まり手割合 |
|---|---|---|---|---|---|
| 村上 博幸 | S級1班 | 86期 | 向日町 | 追 | 逃げ0%:捲り0%:差し73%:マーク27% |
| 郡司 浩平 | S級1班 | 99期 | 川崎 | 両 | 逃げ20%:捲り30%:差し40%:マーク10% |
| 山原 さくら | L級1班 | 104期 | 高知 | 両 | 逃げ24%:捲り71%:差し5%:マーク0% |
追脚質で、差しを得意としている選手のため、松阪競輪場との相性は抜群。
2019年に開催された松阪競輪場の記念競輪G3は、すべてのレースで1着をとり、完全優勝を果たしています。
相性・実績ともに優れた選手のため、村上博幸選手の出走予定は要チェック。
松阪競輪場で開催されるレースに出走する場合は、活躍すること間違いなしです。
松阪競輪場の特徴まとめ
今回紹介した松阪競輪場の主な特徴は以下の通り。
- 周長は400m
- みなし直線は長い
- カントはきつい
- コース幅は平均的
- 差しが決まりやすい
- 1,2番車が勝ちやすい
- 出目買いをするなら1番車の頭固定
- 脚質は「追」と相性が良い
- レースはやや荒れにくい
- 天候の影響を大きく受ける
松阪競輪場は、一般的な作りの400mバンクで走りやすい競輪場。
選手は、地元かどうか関係なく、実力を発揮しやすいです。
また、みなし直線が長く、カントがきついことから、追い込み型の選手に有利な作りとなっているのが特徴。
勝負する際は、差しを得意とする選手を中心に買い目を作ると良いでしょう。
その他、上記を参考にすれば、松阪競輪場での勝率が上がること間違いなしです。
▶︎LINE公式アカウント始動
2022年4月からこちらのアカウントにて、最新情報を完全無料で配信しています。

















この競輪場に関する口コミ