四日市競輪場の特徴とは?バンクや決まり手から予想のコツを考えてみた!

四日市競輪場の予想のコツは?特徴・概要を紹介
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は、三重県四日市市にある「四日市競輪場」についてご紹介していきます。
1994年に霞ヶ浦競輪場から改称された四日市競輪場は、県内外問わず多くの競輪ファンから利用されている競輪場です。
2002年10月からはナイター競走が始まり、夜遅くまでレースが開催されています。
毎年春と冬に重賞レースが開催され、2023年は11月10日〜【G3】開設記念競輪の開催が決定。
そこで今回は、四日市競輪場の特徴や予想をする際のコツなどをまとめてみました。
この記事を読めば四日市競輪場での勝率をあげることができるので、是非最後までお付き合いください。
まずは、四日市競輪場のアクセス方法からご紹介。
四日市競輪場へのアクセス方法と入場料金について
三重県四日市市にある、四日市競輪場へのアクセス方法を確認していきます。
所在地 | 三重県四日市市大字羽津甲5163 |
---|---|
無料バス | JR「四日市」から約20分 |
タクシー | 「四日市東IC」より約15分 |
徒歩 | JR「四日市」より 約40分 |
入場料 | 無料 |
有料席 | 特別観覧席・ロイヤル席有り |
四日市競輪場に訪れる方法は、「電車」「車」「バス」の3種類。
最寄り駅の四日市駅から徒歩だと40分以上かかってしまうので、電車で向かう方は無料バスを利用しましょう。
乗り場については以下になります。
無料路線バスの時刻表はこちら。
四日市競輪場のマスコットキャラクター
全国43ヶ所の競輪場には必ずと言っていいほどマスコットキャラクターが存在します。
ということで、四日市競輪場のマスコットキャラクターを調べてみました。
四日市競輪場のマスコットキャラクターは「フォーリン」君。
開設50周年記念にて発表されたフォーリン君は、四日市の4「フォー」と競輪の輪「リン」をかけ合わせて命名されたとのこと。
四日市競輪場には、フォーリンクラブという会員制度があり、登録して車券を購入するとポイントが加算されます。
貯まったポイントで、車券購入や場内利用できるのでお得に四日市競輪場を楽しむことが可能です。
気になる人は登録してみてください。
その他のフォーリン君の情報は公式HPには記載されていませんでした。
以上が四日市競輪場のマスコットキャラクターになります。
次に見ていくのは四日市競輪場の特徴です。
どのような特徴があるのか確認していきましょう。
四日市競輪場の特徴について
それでは四日市競輪場の特徴をご紹介。
競輪場によって、バンク周長や特徴、癖が異なります。
これらの違いよって、レース展開が異なるのも競輪の面白いところの一つです。
では、四日市競輪場のバンク特徴を見ていきましょう。
バンク周長 | 400m |
---|---|
見なし直線距離 | 62.4m |
センター部路面傾斜 | 32°15′07″ |
直線部路面傾斜 | 2°51′45″ |
ホーム幅員 | 13.3m |
バック幅員 | 11.5m |
センター幅員 | 8.5m |
最高上がりタイム | 10.5秒 |
四日市競輪場のバンク周長は400m。
400mバンクは競輪において最もスタンダードな周長とされ、全国31箇所に設置されています。
有利不利が少ないので、予想を当てやすく競輪初心者にもおすすめなバンクです。
しかし、同じ400mバンクでも周長以外の特徴が競輪場によって異なります。
勝負する競輪場ごとの特徴を押さえた上で勝負してください。
予想をする上でまず押さえておきたいのが、見なし直線距離。
見なし直線距離は、第4コーナーの立ち上がりからゴールまでの直線距離のことです。
全国の競輪場の見なし直線距離の平均距離は、56.1m。
それに対して、四日市競輪場の見なし直線距離は62.4mとかなり長め。
競輪は、見なし直線距離の長さによって勝敗が大きく左右されます。
四日市競輪場の見なし直線距離によるレース結果への影響をしっかり把握した上で予想を立てましょう。
見なし直線距離以外で注目したいのが「カント」
競輪には、カーブでスピードを落とさずに走るための傾斜「カント」があります。
競輪場の傾斜の平均が30°に対して、四日市競輪場のカントは32°15′07″とややきつめ。
このみなし直線距離の長さとカントの傾斜がどうレース展開に関わってくるか、詳しく確認していきましょう。
四日市競輪場の400mバンクは見なし直線距離が長い
全国平均の56.1mよりもやや長めな62.4mの見なし直線距離を持つ四日市競輪場。
四日市競輪場の見なし直線距離は、全国4番目の長さとなっています。
見なし直線が長いと、ラストの直線で後方選手が加速できるので決まり手としては捲り・差しの割合が多いです。
四日市競輪場も同様に捲り・差しの選手が有利なのか過去の決まり手の割合から確認しましょう。
四日市競輪場の決まり手は差し・捲りが有利
まずは、全国31箇所ある開催場の決まり手の割合を御覧ください。
差しが最も有利で55.4%。
次に捲りで26.2%、逃げが18.4%という割合で有利となっています。
それに対して、四日市競輪場の割合は以下になります。
最も有利な決まり手は差しで46%。
次に有利な決まり手が捲り36%、最も不利な決まり手が逃げで18%。
以上のことからも四日市競輪場は、後方から仕掛ける選手に有利なバンクと言えるでしょう。
従って四日市競輪場で勝負する際は、捲り・差しを得意とする選手に注目してください。
四日市競輪場のS級戦では逃げが更に不利に
他の階級より強い選手が集まるS級戦では、決まり手の割合も他の階級と変わってきます。
そのため、予想を立てる際はS級戦とその他の階級で異なるので注意してください。
四日市競輪場で行われるS級戦の決まり手の割合は以下となります。
逃げの割合が12.7%と更にS級戦では逃げが不利になりました。
逆に差しの割合が上がったのでS級戦では、逃げを優先して買い目に含みましょう。
脚質は追い込み型が有利
決まり手同様に脚質の割合も競輪場毎に異なります。
まずは、全国の脚質の平均割合を確認していきましょう。
全国平均で見ると、1.2.3着全て「追い込み」が有利です。
対して、四日市競輪場の1.2.3着の脚質はこちら。
全国平均同様に、四日市競輪場における有利な脚質は1,2,3位すべて追い込みとなりました。
四日市競輪場は、海に隣接した競輪場なので風の影響を大きく受けるバンクです。
そのため、風の影響を最小限に抑えられる追い込みが有利と考察できます。
ちなみに四日市競輪場は、全国の31会場の中で4番目に風の影響を受けやすいバンクです。
レース時の平均風速は、1.99mなので、追い込み選手の中でも縦脚のあるタイプの選手に注目しましょう。
四日市競輪場のその他特徴
四日市競輪場の特徴や予想を立てる際のポイントをご紹介してきましたが、更に細かい特徴を2つ確認していきましょう。
- ラインを軸に考えた四日市競輪場の特徴
- 四日市競輪場をホームバンクにしている選手
順番に見ていきます。
ラインを軸に考えた四日市競輪場の特徴
高配当狙いで勝負するときに注目したいのがライン3番手選手。
ラインの中で最も後方に位置するので、勝率は低いですがうまくいけば高配当を獲得することができます。
全国の400mバンクの競輪場で、3番手選手が1着で決着する確率は平均3.9%。
それに対し四日市競輪場でライン3番手選手の1着率は4.21%。
31箇所ある400mバンクの中でも9番目の勝率となっています。
四日市競輪場は、見なし直線距離が長いので後方の選手に有利な競輪場です。
そのためライン3番手選手も活躍しやすいバンクと言えるでしょう。
四日市競輪場でスジ通りに決着する割合について
「スジ」とは選手同士で組むラインのことです。
「スジ通りで決まるか、スジ違いで決まるか」によって予想方法も変わってきます。
四日市競輪場のスジ車券になる割合を確認していきましょう。
スジ通りになる割合は45.55%、スジ違いになる割合は54.45%。
四日市競輪場では、スジ違いになる割合の方が高いバンクと判断できます。
先程も紹介したとおり、四日市競輪場は見なし直線距離が長いです。
そのため最終局面で捲られてしまう展開が多くあるためこのような結果となりました。
四日市競輪場で予想を立てる際は、ラインを見るのではなく、脚質や決まり手に注目して予想を立ててください。
四日市競輪場をホームバンクにしている選手
一般的に、ホームバンクで行われるレースは慣れもあるので有利とされています。
そこで四日市競輪場をホームバンクにしている選手を2名ご紹介。
まずは1人目。
S級1班「伊藤 裕貴」選手
名前 | 伊藤 裕貴 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 両 |
競走得点 | 101.54 |
伊藤選手は、今年S級1班に昇格したばかりの若手選手です。
自転車競技歴が長く、数々の受賞歴があります。
脚質は両タイプでどんなレース展開でも臨機応変に対応することができるので、出走した際は注目してください。
S級1班「柴崎 俊光」選手
名前 | 柴崎 俊光 |
---|---|
年齢 | 36歳 |
級班 | S級1班 |
脚質 | 追 |
競走得点 | 106.07 |
伊藤選手同様、今年S級1班になった選手。
脚質は追い込みと四日市競輪場のバンク特徴との相性も抜群です。
四日市競輪場のバンク特徴を熟知しているので、出走した際は積極的に買い目に含みましょう。
四日市競輪場で勝つためのコツ
ここまで紹介した、四日市競輪場で勝つためのポイントをまとめておきます。
- 400mバンクの中でも直線が長い
- 決まり手は捲り・差しが不利
- S級戦では逃げが不利
- 脚質は追い込みが有利
- ライン3番手の勝率が高い
見なし直線距離が長い四日市競輪場では、捲り・差しの決まり手が有利ということを覚えておきましょう。
S級戦では特に差しが有利になるので、勝負するグレードによって予想方法を変えましょう。
脚質は追い込みが有利となっていて、縦脚のある選手を積極的に買い目に含み勝負してください。
ライン3番手選手の勝率も悪くないので、買い目に含んでいても損はないでしょう。
四日市競輪場の特徴を押さえた買い目を”無料”で公開中!!
以上が、四日市競輪場の特徴でした。
四日市競輪場は癖が少ないとされている400mバンクですが、詳しく分析すると細かな特徴が数多く存在することがお分かり頂けたと思います。
再三にわたり説明していますが、競輪で勝つには開催場の特徴を押さえた上で勝負することが必要不可欠です。
しかし、ここまで押さえるべき特徴が多いと買い目を作るのに非常に時間と手間がかかってしまうでしょう。
四日市競輪場の特徴を詳しくご紹介しておいてなんですが、めんどくさがりのボクはプロの買い目に丸ノリで勝負しています。
だってそのほうが楽に稼げるんだもん!(笑)
画像は、実際にボクが参加した買い目です。
対象レースは、5月7日の四日市競輪場の3R。
1点1,000円の合計10,000円、券種は3連単で勝負しました。
結果は以下の通り。
④-②-⑥で的中!!
オッズは106.9倍で、払い戻しはなんと…106,900円!!!
提供された買い目に丸ノリするだけで、こんだけ稼げるってヤバすぎないですか?
しかも、ここまで稼げる買い目を”無料”でゲットすることができました!
予想を公開しているのはシャカリキライダーというサイトです。
シャカリキライダーは、全国各地の競輪場に担当者を派遣し、現地でしか入手できないリアルタイムな情報を入手。
更に、独自の情報網から極秘情報を入手し、これらを駆使して買い目を作成しています。
もちろん、稼げたのはこの一回だけではありません。
初参加の2020年11月05日から現在に至るまで、プラス収支をキープしています。
参考までにボクが予想に参加した結果の一部をまとめておくので御覧ください。
※獲得金額は車券代を引いた金額となっています
予想サイトを使った成績 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
参加回数 | 10回 | 的中 | 7回 |
的中率 | 70% | 不的中 | 3回 |
投資金額 | 100,000円 | ||
払戻金額 | 277,300円 | ||
最高払戻金額 | 96,900円 | ||
回収率 | 277% | ||
平均配当 | 27,730円 | ||
合計収支 | 177,300円 |
ーー競輪の結果一覧 | ||
---|---|---|
参加レース | ○☓ | 獲得金額 |
05/07 四日市3R | ○ | +96,900円 |
04/26 福井12R | ○ | +58,700円 |
04/23 武雄9R | ○ | +11,100円 |
04/20 和歌山12R | ○ | +13,800円 |
04/15 名古屋10R | ○ | +1,300円 |
04/13 奈良4R | ○ | +20,900円 |
04/09 豊橋10R | ☓ | −10,000円 |
04/07 前橋10R | ○ | +4,600円 |
04/05 高知7R | ☓ | −10,000円 |
04/02 大宮12R | ☓ | −10,000円 |
的中率70%、回収率277%。
開催場の特徴をどれだけ押さえたとしてもここまでの結果を残すことは難しいでしょう。
やはり、情報収集に特化しているシャカリキライダーだからこそ為せる技です。
ちなみにこれは無料予想における戦績で、有料予想は更にやばい結果となりました。
参加したのは「シャカリキ30万」という30,000円のプラン。
4月17日の玉野競輪場の4Rと6Rのコロガシに成功し…
236,640円獲得!!
回収率は2366.4%と、とんでもない爆発力です。
この結果を見ればボクが丸ノリしている理由が分かって頂けたと思います。
シャカリキライダーの予想を閲覧するには登録が必要となりますが、めんどくさい手間や手順は一切ありません。
登録フォームに入力したアドレス宛に届いたメールからログインするだけです!
もちろん、無理に予想に参加してくださいとは言いませんが、簡単に登録できる上に有料予想に参加しない限りお金は一切かかりません。
退会も簡単ですし、いまならサイト内で利用できる10,000円分のポイントが貰えるので押さえておいて損はないでしょう。
ボクのように「楽に稼ぎたい」という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
この競輪場に関する口コミ