蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の予想のコツは?過去のデータ・注目選手を限定公開
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
この記事では「蒲生氏郷杯王座競輪2023」についてご紹介します。
出典:松阪競輪場
蒲生氏郷杯王座競輪【G3】は、松阪競輪で毎年開催されている開設記念競輪です。
今年は、2023年9月23日〜26日にかけて開催されることが決定。
今年もまたトップレーサーたちによる熱いドラマが繰り広げられるということもあって、参加予定の方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ということで今回は、開催地である松阪競輪場の特徴や過去のデータから考えた蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の予想のコツをご紹介!
開催場のデータや出場選手・注目選手など予想する上で必要な情報を徹底的にご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の基本情報
まずは、蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の基本情報から確認していきましょう。
日程 | 2023年9月23日(土)~26日(火)の4日間で開催 |
---|---|
会場 | 松阪競輪場 |
優勝賞金 | 500万円 |
出場選手 | S級108名 |
全4日間にかけてレースが開催され、1日あたり12レースが繰り広げられます。
会場は松阪競輪場で、優勝賞金は500万円。
出場選手は、S級S班の2名を初めとする強者ばかりとなっています。
誰が勝ってもおかしくないので、この後紹介する予想のコツをしっかり把握した上で勝負しましょう。
過去の傾向から考えた蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の予想のコツ
それでは、本題の蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の予想のコツを紹介します。
今回は、蒲生氏郷杯王座競輪の過去の傾向やデータを基に予想のコツを導き出しました。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】での勝率を上げたい方、楽に予想をしたい方はしっかり押さえて勝負してください。
それでは、ひとつひとつ詳しくご紹介していきます。
中部勢が活躍する傾向にある
競輪は、レースによって活躍しやすい地区があります。
これは、レースごとに出走人数やライン数、開催場が異なるためです。
蒲生氏郷杯王座競輪では、どこの地区が勝ちやすいのか過去の結果から分析しましょう。
地区 | 優勝回数 | 優勝回数(直近10開催) |
---|---|---|
北日本 | 回 | 0回 |
関東 | 2回 | 1回 |
南関東 | 1回 | 0回 |
中部 | 7回 | 4回 |
近畿 | 3回 | 3回 |
中国 | 0回 | 0回 |
四国 | 回 | 0回 |
九州 | 2回 | 2回 |
戦績は、中部地区がトップの7回。
やはり開催地区選手の台頭が目立ちますね!
蒲生氏郷杯王座競輪は、松阪競輪で開催される開設記念競輪なので、地元の選手初め、同じ地区の選手が活躍する傾向があるのでしょう。
以上の傾向を念頭に置き、活躍するであろう選手を見極め勝負しましょう。
荒れやすいので人気に惑わされない
予想する上で、堅めに決着するのか荒れやすいのかを事前に把握しておくことは非常に重要です。
特に、重賞レースは厳しい選考基準が設けられているので、一般戦とは出場選手のレベルが段違い。
そのため、普段とは異なるレースが展開されるので、蒲生氏郷杯王座競輪の過去の結果からレース傾向を分析しましょう。
項目 | 配当(直近5開催) |
---|---|
平均配当 | 36,420円 |
最高配当 | 108,930円 |
最低配当 | 5,700円 |
決勝の平均配当は3万円超え。
過去5年で10番人気以内で決着したレースはありませんでした。
したがって、蒲生氏郷杯王座競輪の決勝は荒れやすいと言えるでしょう。
競輪で勝負する上で、人気=期待値が高いという認識のもと勝負している方も多いと思いますが、蒲生氏郷杯王座競輪【2023】でこの考えは危険。
データをしっかり分析した上で買い目を作成するようにしましょう。
松阪競輪はカントがきついので後方から勝負する選手が有利
松阪競輪場は、全国43バンクの中で4番目にカントがきついという特徴があります。
カントがきつい故に、最終の直線で一気にダッシュをして追い抜く、追い込み型選手が有利のバンクです。
また、みなし直線が61.5mと400mバンクとしては長いところも松阪競輪場ならではのポイント。
傾斜がきついカントから、後方の選手がより勢いをつけて降りてくるため、直線前では先行選手よりもスピードに乗っている形が多いです。
このように、松阪競輪では先行選手に不利な要素が多く、難しい戦いを強いられます。
したがって、予想の際は、ライン構成や競争得点はもちろん、選手の得意なスタイルの脚質にも注目して予想することが求められます。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の優勝候補を予想してみた
出場する選手の内、優勝する可能性が高いと予想される注目選手3名をピックアップしてみました。
もちろん、管理人の独断と偏見によるものですが、買い目作成に迷った際は参考にしてみてください。
それでは詳しいプロフィールと共に優勝候補をご紹介します。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の優勝候補1「新田祐大」選手
氏名 | 新田祐大(ニッタユウダイ) |
---|---|
生年月日 | 1986年1月25日 |
期別 | 90期 |
競争得点 | 114.76 |
脚質 | 逃 |
級班 | S級S班 |
ホームバンク | いわき平 |
地区 | 北日本 |
新田祐大選手は、いわき平競輪場をホームバンクとするS級S班の選手。
最近は、番手に回る機会が増えているが、7月の名古屋記念では4日間自力を発動し存在感をアピール。
持ち前のスピードとS級S班の実力をひっさげ、2013年7月のF1以来の松阪競輪での優勝を目指します。
GP出場権を獲得のために少しでも賞金を積み上げたい新田祐大選手にとって、勝ち星を落とせないレースとなるでしょう。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の優勝候補2「成田和也」選手
氏名 | 成田和也(ナリタカズヤ) |
---|---|
生年月日 | 1979年2月25日 |
期別 | 88期 |
競争得点 | 110.60 |
脚質 | 逃 |
級班 | S級1班 |
ホームバンク | 福島 |
地区 | 北日本 |
成田和也選手は、泉崎国際サイクルスタジアムをホーム競技場とするS級1班の選手です。
6月の久留米記念で10年振りとなるGⅢ制覇を達成。
松阪競輪は、2019年の共同通信社杯以来の参戦とはなりますが、大舞台でも際立つ的確な援護力と、抜群のキメ脚を発揮して存在感を放つ実力者です。
買い目に迷った際は、積極的に入れてみても良いでしょう。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の優勝候補3「山口拳矢」選手
氏名 | 山口拳矢(ヤマグチケンヤ |
---|---|
生年月日 | 1996年01月26日 |
期別 | 117期 |
競争得点 | 116.88 |
脚質 | 逃 |
級班 | S級1班 |
ホームバンク | 大垣 |
地区 | 中部 |
今年、念願のダービー王に輝いた山口拳矢選手は、来年からはS級S班の重責を担います。
今後は常に大舞台でも結果を求められる存在となる山口拳矢選手が、今大会は中部地区のエースとして出走。
また、7月に名古屋競輪で行われた金鯱賞争奪戦【G3】では、圧巻の走りで見事優勝を果たし視界も良好です。
今一番勢いがある競輪選手と言っても過言ではない山口拳矢選手は、買い目に入れておいて損はないでしょう。
蒲生氏郷杯王座競輪【2023】で楽に勝てる”裏技”をご紹介!!
今回は、蒲生氏郷杯王座競輪【2023】の予想方法についてご紹介しました。
紹介した予想ポイントや買い方をひとつひとつ押さえて勝負してみてください。
ただし、展開が読みづらいだけに、負けた時のリスクヘッジは必須です。
おすすめの方法は、的中率に特化した競輪予想サイトを使うこと。
競輪予想サイトは、プロの予想師が一般公開されている情報から関係者しか知ることができない裏情報まで、あらゆるデータを用いて作成した買い目を公開しています。
時間と手間をかけているので、我々素人とのレベルは雲泥の差。
丸ノリするだけで稼げるので、リスクヘッジにはもってこいです。
中でも、競輪の王道は輝かしい実績を残したサイトなので、蒲生氏郷杯王座競輪【2023】で勝負予定の方はぜひ押さえておきましょう。
重賞レースに強い!「競輪の王道」をご紹介
戦績 | 25戦19勝6負 |
---|---|
的中率 | 76.0% |
回収率 | 174.6% |
累計収支 | +191,200円 |
競輪の王道は、的中率と回収率を見事両立した、理想的な稼ぎ方を実現してくれます。
また、厳選された5点の買い目からなる無料予想が・・・なんと1日2レース提供中!
ちなみに、有料予想は「回収率」を重視した予想内容となっていて、管理人が実際に参加した結果…
1,588,860円の払い戻しを獲得!!
直近のレースでも結果を残しているので、予想に参加するなら調子が良い今がベストタイミング。
メールアドレスまたはLINEで無料登録できるので、蒲生氏郷杯王座競輪で勝負予定の方はこの機会にぜひチェックしてみてください!
このコラムに関する口コミ