競輪においてワイドは儲かるのか?特徴や効率的な買い方・予想方法をご紹介!!

どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
みなさんはワイドという賭式で勝負したことがありますか?
ワイドは、競輪にある7つの賭式のうちのひとつで、初心者でも比較的当てやすいという特徴を持ちます。
ただ、当てやすい反面、稼ぎづらいという特徴を持つため、ワイドに適した予想方法・買い方をしっかり熟知して勝負しなければ痛い目に合うでしょう。
ということで今回は、ワイドで儲かるための予想・買い方について徹底解説します。
初心者でも理解できるよう「ワイドとはどんな賭式で仕組みはどんなものか?」からご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください!
競輪のワイドとは?
ワイドとは、1着~3着に入る2車を着順に関係なく予想する賭け式です。
3連単や2連単のように着順通りに当てる必要はありません。
1-2-3で決着したレースの場合、1=2、2=3、1=3が的中という仕組みになります。
一般的にワイドと呼ばれていますが、正式名称は「車番拡大二連勝複式」。
マークシートにも基本的にワイドと書かれていますが、万が一「車番拡大二連勝複式」と記載されていても意味は同じなので覚えておきましょう。
そんなワイドの特徴は大きく分けて2点。
- 的中率が高い
- 配当が低い
ワイドとはどんな券種か更に理解を深めるために、その特徴を詳しくご紹介します。
的中確率が高いのでコロガシに適している
ワイドの大きな特徴、そして最大のメリットとして、的中確率が高いということが挙げられるでしょう。
出走者数 | 組み合わせ数 | 的中確率 |
---|---|---|
9車立て | 36通り | 8.3% |
7車立て | 21通り | 14.3% |
5車立て | 10通り | 30.0% |
競輪で最も組み合わせ数が最も多い3連単の場合、7車立てレースでも的中確率が1%以下です。
対して、ワイドの場合、9車立てのレースでも8%。
7車立てともなれば15%近くの割合で予想が当たります。
全通り購入しても最大36点なので、1点100円で購入すれば3,600円で全ての組み合わせを網羅可能。
必ず予想を当てることができる、いわば必勝法を確立することも容易いでしょう。
もちろんトリガミになる確率が高いですが(笑)
このようにワイドは、競輪にある賭式の中でも予想を当てやすいので、コロガシにも適しています。
ちなみにコロガシ(転がし)とは、1レース目で勝った金額を2レース目に全額賭けるという勝負方法です。
的中確率1%以下の3連単より遥かに成功率が高いので、初心者〜中級者はワイドでコロガシをするのもありでしょう。
配当が低い傾向があるため回収率に欠ける
ワイドは的中確率が高く予想を当てやすいという反面、当たったときの配当が低い傾向があります。
過去最高配当は、2016年4月24日松阪7Rで出た104,970円。
1点1,000円で購入していれば100万円超えの配当とはいえ、他の券種と比べるとかなり金額が低いです。
券種 | 最高配当 |
---|---|
3連単 | 4,760,700円 |
3連複 | 595,650円 |
2車単 | 778,050円 |
2連複 | 294,600円 |
2枠単 | 270,470円 |
2枠複 | 108,000円 |
ワイド | 104,970円 |
平均配当も競輪の賭式の中で低い傾向があるので、普段どおり勝負しても回収率に欠けます。
稼ぐには、ワイドに適したレース選び・買い方・予想方法が必須となるので、引き続き記事にお付き合いください。
競輪のワイドで勝負する際の買い方のコツ
予想を当てやすい反面、配当が低いという特徴を持つワイド。
当たる確率が高いので負けが少ないとも取れますが、一発逆転を狙えないのも事実。
ただ、次で紹介する買い方を押さえて勝負すればワイドの欠点を補うことができるでしょう。
堅めのレースならフォーメーション買い
フォーメーション買いは、1着~3着にくる選手を複数名指定して、購入可能な組み合わせ全てを購入する買い方です。
このフォーメーション買いは、1着から3着まで細かく設定することができます。
従って、点数を増やす・減らすことが容易で自由度が非常に高いのが特徴です。
このフォーメーション買いで点数を抑えることができれば、ワイドの回収率に欠けるというデメリットを帳消しにすることができます。
特に、実力差が激しくで有力選手が絞れるレースで有効です。
例え堅めに決着しても、点数を絞っていればトリガミを避けることができるでしょう。
グレードが低いレースや開催初日、ライン・出走者数が少ないレースは堅めに決着しやすいので、フォーメーション買いを活用することをおすすめします。
荒れるレースならボックス買い
ボックス買いは、3着以内にくる選手を複数名選択して購入可能な組み合わせ全てを購入する買い方です。
フォーメーション買いのように、1着~3着まで指定する必要がないので、幅広い組み合わせを抑えることが可能。
点数が多くなる傾向があるので、一見ワイドとの相性が悪いように感じると思います。
しかし、荒れたレースであれば、購入金額を上回る払い戻しに期待できるでしょう。
天候が荒れていたり、重賞の決勝戦、細切れ戦は荒れやすいので、条件が揃っている場合はボックス買いで勝負することをおすすめします。
競輪のワイドで稼ぐために必要な3つの予想方法
買い方が分かっても予想方法が分からなければ、どの選手を買い目に選択すればいいか分かりません。
そこで、ワイドで稼ぐために必要な予想方法を3つご紹介します。
当てやすい反面、稼ぎづらい特徴を持つワイドで稼ぐためにも、最低限この3つは押さえておきましょう。
同ラインで2車狙い
ワイドで稼ぐためにまず押さえておきたい予想方法が「同ラインの2車狙い」。
この予想方法は、簡単に買い目を作ることができるので、初心者にもおすすめです。
具体的な予想方法は、まず出走表や選手コメントを確認してどのようにラインが組まれるかを確認します。
- 単騎:1番車
- 南関東ライン:2番車・4番車
- 熊本ライン:3番車・5番車
ライン予想がわからない方はこちらの記事を参考にしてください。
そして選手それぞれの競走得点から各ラインの強さを予想します。
計算方法は「競走得点の合計/ライン内の選手数」です。
- 単騎:84.05
- 南関東ライン:82.84
- 熊本ライン:82.20
一見、単騎選手が有利のように感じますが、単騎は完全なる個人戦となるので、ラインを組む選手に比べてかなり不利です。
よほど、実力がある選手でない限り勝負するのはおすすめできません。
従って、競走得点の平均値が高く最も成績が良い2番車がいる南関東ラインで勝負するのがベター。
実際にレース結果を確認すると2-4-1で決着しています。
2=4の2点で勝負していれば、投資金の2倍以上の払い戻しを獲得することができます。
このように同ライン2車買いは簡単に予想することが可能です。
特に、出走表のように出走者数が少ないレースでは1分かからず予想できるので、ぜひ活用してみてください。
実力差が激しいレースでは堅めの軸で勝負
ワイドは配当が低い傾向にあるため、軸となる選手を絞り、点数を抑えることが稼ぐ秘訣。
従って、圧倒的に強い選手がいるレースでは点数を絞りやすく稼ぎやすいです。
例えばこのレース。
競走得点が90を超えているのは1番車と4番車のみ。
他の選手とは5以上競走得点に差がある上にA1の格上選手ということで実力差は明らかです。
従って、この2選手を軸に予想すれば勝率を上げることができるでしょう。
実際にレース結果を確認すると、どちらの選手も車券に絡んでいます。
1つ目の予想方法を使えば、競走得点が1,2番目に低い選手同士が組む南関東ラインが活躍しないことは一目瞭然。
自ずと対抗に選ぶべき選手は見えてくるので、1つ目の方法と組合わせて勝負してみてください。
オッズが割れているレースで高配当狙い
実力が拮抗しているレース、すなわち荒れそうなレースはワイドとの相性は抜群。
なぜなら、的中率が高いという長所を存分に活かすことができる上に、当たればでかいので配当が低いという欠点を補うことが可能です。
荒れるかどうかは、天候や出走者数はもちろんのこと、事前オッズからも確認することができます。
ワイドの場合、1番人気の組み合わせは1.0~2.0倍がほとんどです。
よって、2倍以上のオッズがついているレースは実力が拮抗していてどの選手が勝ってもおかしくないレースです。
このようなレースならある程度買い目を広げて勝負しても稼ぐことができます。
2022年に開催された【G1】日本選手権競輪6Rでも、ワイド1番人気の組み合わせはオッズ2.9~3.2倍でした。
これだけで実力が拮抗していて荒れやすいということが分かります。
実際にレースは大荒れ。
20番台人気の組み合わせが2つ飛び出しました。
仮に全通り(36通り)で勝負していたとしてもプラス収支。
オッズだけみて、全通りボックス買いをして稼げるなら楽なもんです。
この結果からもわかる通り、重賞、特にG1以上のレースは実力差が少なく荒れやすいので、オッズに注目してみてください。
競輪のワイドで勝負する際の注意点
最後にワイドで勝負する際の注意点を確認しましょう
「買い方・予想方法が分かったからイケる!」と勝負しても痛い目を見るので、必ず押さえておきましょう。
投資金額に上限を設ける
一度に大きく賭けるとその影響でオッズが下がる可能性があります。
配当が低い傾向にあるワイドの場合はなおさら痛手。
ハズレた場合はマイナス分を取り戻すことも難しいです。
従って、予め投資金額の上限を設定して勝負することが大切となります。
目安としては、一点あたりの投資金額は1,000円以内に収まるよう勝負しましょう。
1,000円程度ならオッズへの影響はほとんどありません。
特に、投票数が多い重賞レースなどではその影響は0と言えるでしょう。
購入点数は1点~3点がおすすめ
ワイドで勝負する場合は、余程荒れそうなレースでない限り点数を広げて勝負することはおすすめできません。
実力が拮抗しているレースではボックス買いは有効ですが、一般的なレースでは買い目を絞って勝負するに限ります。
おすすめの購入点数は1点~3点。
1番人気のオッズが1.0~2.0倍程度のワイドでも、全通り当てることができれば投資金の3倍の払い戻しは間違いないです。
従って、例え負けても取り戻しやすいので、基本的に3点以内の買い目で勝負しましょう。
無理に転がしで勝負しない
配当が低いワイドで大きく稼ごうとするあまり、無理にコロガシで勝負する方がいます。
いくら的中率が高いとはいえ、すべてのレースをコロガシで勝負しても稼ぐことはできません。
更に、コロガシで勝負するとなると、自ずと投資金も高くなるためオッズにも影響する可能性があります。
コロガシで勝負する際は、勝てそうなレースを見極めてここぞという時に勝負することが大切です。
稼ぎたいという気持ちが前のめりになりすぎないよう注意しましょう。
競輪のワイドで大きく稼ぐには?
今回は、競輪のワイドについてご紹介しました。
ワイドは、競輪の賭式の中で的中確率が高い上に的中の組み合わせが複数あります。
したがって、初心者でも予想を当てやすく、コツコツ稼ぐにはぴったりです。
ただ、的中率に特化している分、大きく稼ぎづらいのも事実。
もちろん、不可能ではありませんが、荒れそうなレースの結果を小点数で見極めるのは至難の技です。
あらゆるデータを分析する必要があるので、紹介した予想方法だけで大きく稼ぐのはほぼ不可能と言えるでしょう。
なので、大きく稼ぎたい方は3連単で勝負するほうが手っ取り早いです。
ワイドは保険として、高配当を狙いやすい賭式と併用して勝負するのがいいでしょう。
ただ、3連単は1着〜3着まで着順通りに当てる必要があるので、初心者は手を出しにくいかもしれません。
そんなときは、競輪予想サイトを利用しましょう。
競輪予想サイトは、プロが買い目を作成しているので、公開された予想に丸ノリするだけで稼ぐことが可能です。
最後に、競輪戦線おすすめのサイトをご紹介します。
的中率と回収率のバランスが抜群「ケイリン宝箱」
戦績 | 150戦109勝41負 |
---|---|
的中率 | 72.7% |
回収率 | 205.7% |
累計収支 | 1,590,350円 |
ケイリン宝箱は、予想精度の高さに定評がある競輪予想サイトです。
実際に管理人が無料予想を検証したところ…
150戦参加しているにも関わらず70%近い的中率をキープしました。
更に、回収率205.7%と爆発力も兼ね備えており、的中率・回収率共にバランスが抜群です。
ちなみに、有料予想は「回収率」を重視した予想内容となっていて、管理人が実際に参加した結果…
241,670円の払い戻しを獲得!!
無料予想とは比にならない額を稼ぐことができました。
もちろん参加はおまかせしますが、無料予想なら登録するだけで閲覧できるので押さえておいて損はありません。
更に現在登録すると10,000円分のポイントが貰えるキャンペーンが開催中なので、迷ったら登録しておくことをおすすめします!
LINE公式アカウント始動
競輪戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競輪戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@166iephg」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ