競輪における競走得点についてご紹介‼今期得点が高い選手ランキングTOP5!
目次
競輪の競走得点とは?ランキング・計算方法・信頼度について調査!
どうも。
競輪戦線管理人のボクです。
今回は「競走得点」についてご紹介します。

競走得点って点数が高ければ強い選手だと思っていませんか?
実はとても奥が深く、間違えて理解してしまうと大きな損失に繋がりかねません。
そこで、競争得点の仕組みと稼ぐための予想方法について詳しくご紹介したいと思います。
競輪の競走得点とは?
出走表で必ず目にする競走得点ですが、簡単に言うと競輪選手の強さを表しているデータとなります。
この競走得点は、選手のクラス分けにも関わるため勝負する人だけではなく選手自身も気にしている数字です。
一般的には、8~10点以上の差があれば大きく力が違うと言われています。
とはいえ、競走得点が高い選手だけを買っていても、稼げるわけではありません。
選手を比較する際に「なぜ、この点数差があるのか?」その意味と理由をしっかり把握しましょう。
競輪の競走得点の仕組みについて
まず、競走得点の仕組みについて理解しましょう。
各レースには、以下の画像の通りあらかじめ競走得点が設定されています。

決勝レースの場合は、9車立レースの中間着(5着)を取った場合の競走得点として119点と書かれています。
ここから着順がひとつ変わるごとに2点差が開き、例えば4着なら121点、6着なら117点、1着なら127点を獲得。
これが、このレースの競走得点です。
直近4か月間に走ったレースの競走得点合計を出走数で割ったものが「競走得点」として出走表に記載されます。
以下は、主な決勝レースの競走得点例です。
| レースグレード | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | 7着 | 8着 | 9着 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (G1)日本選手権競輪 | 137 | 135 | 133 | 131 | 129 | 127 | 125 | 123 | 121 |
| (F1)S級戦 | 120 | 118 | 116 | 114 | 112 | 110 | 108 | ー | ー |
| (F2)A級1.2班戦 | 103 | 101 | 99 | 97 | 95 | 93 | 91 | ー | ー |
| (A級3班)チャレンジ戦 | 86 | 84 | 82 | 80 | 78 | 76 | 74 | ー | ー |
レースグレードが高ければ競走得点も高くなり、G1レースの決勝は1着が137点。
対してチャレンジ戦の決勝は、1着の競走得点が86点となっており、一足飛びに上位クラスにあがることは出来ない仕組みになっています。
競走得点の計算方法
競走得点を算出する式がこちらです。

競走得点は、直近4か月の成績から算出されます。
男子選手は4か月間に30~35走しており、その間の平均競走得点がレース当日の出走表に記載。
直近の成績が反映されるため、選手の調子を測る有力なデータです。
ここで、注意して頂きたいのは、競走得点とは「平均点」だと言うことです。
つまり、1着を取れなくても、競走得点が高い選手は居ます。
また、競走得点は日々、更新されるので、直前に違反を取られると急激に下降する場合もあるので確認が必要です。
競走中の違反点と失格点
競走得点を算出するには、競走得点から引かれる「違反点」を考慮する必要があります。
違反点は、競走中に違反行為をすると、当該競走の競走得点から引かれる点数のことです。
以下が違反点数となります。
| 違反行為 | 違反点数 |
|---|---|
| 走行注意 | 2点 |
| 重大走行注意 | 10点 |
| 失格 | 30点 |
失格を受けると「違反点」とは別に「失格点」3点が科せられます。
直近4か月の「平均競走得点」から「失格点」を引いたのが「評価点」です。
「評価点」は選手のクラス別け基準として利用され以下の式から算出されます。
「直近4か月の平均競争得点」ー(失格回数×3点)=「評価点」
期末に算出された「評価点」によって次期のクラスが決定され、2021年前期の「評価点」は、2022年の前期に適用されます。
競輪の競走得点の過去最高記録は?
ここまでで競走得点は、直近4か月間の成績をもとにした、選手の強さを表すデータだということが理解して頂けたと思います。
それでは過去に、競走得点の最高記録は何点だったのか?調査した結果がこちらです。

2009年8月9日「G1読売新聞社杯全日本選抜競輪」に伏見俊明選手が131.14点という過去最高記録を打ち出しています。
伏見俊明選手は、負傷欠場もあって直近の4か月間で22走しかしていません。
しかし、その内20走はG3以上のレースに出走しています。
1着が12回、2着3回、3着4回、着外3回という安定した強さがこの記録に繋がりました。
競輪において代謝対象になる競走得点のボーダーラインは?
代謝対象選手になる条件は以下のようになります。
男子選手の場合:対象はA級3班の選手です。
- 3期連続で競走得点が70点未満
- 直近3期分の競走得点を3で割った数値が70点未満
- ②に該当する選手の最下位3名の選手
上記の条件にあてはまる、競争得点下位30名が代謝対象となり強制引退となります。
②の算出方法は以下の通りです。
(〇〇年前期)+(〇〇年後期)+(〇〇年前期)÷3=3期通算平均競走得点
ただ、競走得点が70点以下だとしても下位30名に入らなければ強制引退とはなりません。
競輪予想における競走得点の信頼度は?
競走得点はどのくらい信頼できるデータなのか?
新しい期が始まり2.3か月もすれば、選手相場が反映された数字となりますが、真の実力を計るには注意が必要です。
信頼度のデータを見る前に、まず以下の点に注目して下さい。
降級・昇級・直後の競走得点
競輪は1年を、前期、後期に分けて選手の格付けをしています。
期変わり直後の競走得点は、選手の実力を反映していない場合があるので注意が必要です。
例えばA級から特進でS級に上がった選手の、新期直後の競走得点は86~92点程度。
S級選手と比べて競走得点が10点近く低い場合がありますが、下位グレードから一気に駆け上がってきた若手選手であれば、この得点差の意味は無くなります。
逆に、上位クラスから落ちてきた選手も競走得点がそのまま実力を表しているとは限りません。
よって、過去のクラス変更履歴をしっかり確認してから予想しましょう。
着順傾向を確認する
競走得点が平均である事はこれまでに解説してきました。
競走得点を比較する場合は、近況の着順も確認しましょう。
着順の傾向を知る事で、首位を狙える選手なのか、ヒモに適した選手なのか見極めることが出来ます。
以下のようなレースの場合。
| - | 1走前 | 2走前 | 3走前 | 4走前 | 5走前 | 6走前 | 7走前 | 合計 | 競走得点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種別 | 準決 | 初特選 | 決勝 | 準決 | 予選 | 決勝 | 準決 | - | - |
| A選手 | 95 | 84 | 103 | 93 | 88 | 95 | 93 | 651 | 93.0 |
| B選手 | 93 | 90 | 99 | 93 | 84 | 99 | 93 | 651 | 93.0 |
どちらも競走得点が同じです。
これを着順に置き換えると選手の着順傾向が見えてきます。
| - | 1走前 | 2走前 | 3走前 | 4走前 | 5走前 | 6走前 | 7走前 | 1着回数 | 3連対率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種別 | 準決 | 初特選 | 決勝 | 準決 | 予選 | 決勝 | 準決 | - | - |
| A選手 | 1着 | 6着 | 1着 | 2着 | 1着 | 5着 | 2着 | 3回 | 71% |
| B選手 | 2着 | 3着 | 3着 | 2着 | 3着 | 3着 | 2着 | 0回 | 100% |
同じ競走得点でも、B選手は直近のレースで1着でゴールしていません。
しかし、3連対率は100%。
よって、B選手は頭ではなくヒモに含むべき選手といえるでしょう。
A選手は1着が3回ありますが、負ける時は連対しない事もある1着狙いの選手だと推察できます。
よって、A選手を買うのであれば頭と判断することが可能です。
このように競走得点だけではわからない事もあるので、選手の着順傾向を確認する事で、競走得点の信頼度、利用価値を見極めましょう。
ガールズケイリンの競走得点
競走得点の信頼度が最も高いのがガールズケイリンです。
男子と違い女子選手はL級の1クラスしかありません。
したがって、ほぼ実力通りの競走得点と考えられます。
特に一般戦では、競走得点上位の選手が上位着順を独占する事も珍しくありません。
以下は、ガールズケイリン予選の競走得点です。
| 着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | 7着 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 競走得点 | 56 | 54 | 52 | 50 | 48 | 46 | 44 |
ガールズケイリンの成績上位20名は競走得点が55点を越えています。
予選なら常に上位着順を取っている、と考えられる競走得点です。
このように競走得点が55点を越える選手が居る場合は、逆らわずに車券の軸にすることをおすすめします。
【2022年最新版】競輪選手の競走得点ランキングをご紹介!
2022年3月現在、男子選手の中で調子が上がっている選手ベスト5を調査しました。
2021年11月~2022年2月末までの4か月間の競走得点上位者をランキング。
2022年1月~2月末までの獲得賞金と成績も調査しました。
昇級、降級、着順傾向も一緒にご確認下さい。
第5位「吉田拓矢」選手

吉田拓矢選手は、今期から初めてS級S班に昇格しました。
2020年には競輪グランプリ、2021年にはG1競輪祭でも優勝した若手の強豪。
クレバーな走りと豪快な捲りで、競輪界の将来を担う期待の若手選手です。
| 名前【昇降:前➡現】 | 吉田拓矢【S1➡SS】 |
|---|---|
| 期別 | 107期 |
| 競走得点 | 117.47 |
| 勝率 | 37.5 |
| 2連対率 | 54.1 |
| 3連対率 | 62.5 |
| 獲得賞金 | 9,563,000 円 |
| 出走回数 | 14 |
| 1着 | 7 |
| 2着 | 1 |
| 3着 | 1 |
| 優勝 | 1 |
| 近況・主な戦績 | 22.1.7:立川 |
| レース名 | G3:鳳凰賞典レース優勝 |
2022年は早くもG3で優勝し、好調をキープしています。
吉田拓矢選手はラインを引っ張る責任を背負うことも多く、勝ち切る場面は少なめです。
過去のデータでも1着率は30%程度ですが、3着に残る事が非常に多い選手なのでヒモで狙うのがおすすめ。
ただ、後ろを気にせず走った時には、大穴を開ける選手なので人気薄のレースでは、大注目です!
第4位「松浦悠士」選手

松浦悠士選手は、2019年の競輪祭で初タイトルを獲得してから、毎年G1を勝ち続けています。
2020年オールスター競輪、2021年には日本選手権競輪でも優勝した強豪です。
| 名前【昇降:前➡現】 | 松浦悠士【SS➡SS】 |
|---|---|
| 期別 | 98期 |
| 競走得点 | 117.73 |
| 勝率 | 36.6 |
| 2連対率 | 66.6 |
| 3連対率 | 73.3 |
| 獲得賞金 | 25,581,000 円 |
| 出走回数 | 16 |
| 1着 | 4 |
| 2着 | 7 |
| 3着 | 1 |
| 優勝 | 1 |
| 近況・主な戦績 | 22.1.30:奈良 |
| レース名 | G3:春日賞争覇戦優勝 |
2022年は雨の奈良競輪でG3優勝。
着外4回と安定した走りで活躍中です。
松浦悠士選手は近年、1着回数が減少傾向ですが、2連対率は60%を越え、トップクラスを維持しています。
過去のデータでも1着と2着の回数が拮抗しているので、松浦選手に人気が被ったレースでは2着で狙うのも妙味がありそうです。
第3位「古性優作」選手

昨年のグランプリでは単騎ながら、得意の静岡で優勝した古性優作選手。
いよいよ本格的に強くなってきた古性優作選手は、今年度の活躍期待度No.1です。
| 名前【昇降:前➡現】 | 古性優作【S1➡SS】 |
|---|---|
| 期別 | 100期 |
| 競走得点 | 118.00 |
| 勝率 | 30.7 |
| 2連対率 | 53.8 |
| 3連対率 | 61.5 |
| 獲得賞金 | 40,495,000 円 |
| 出走回数 | 16 |
| 1着 | 5 |
| 2着 | 5 |
| 3着 | 0 |
| 優勝 | 1 |
| 近況・主な戦績 | 22.2.20:取手 |
| レース名 | G1:全日本選抜競優勝 |
2022年はG1全日本選抜競輪で優勝。
ラインの3番手から粘りの差切り勝ちでした。
古性優作選手は、年間の3連対率が73%を越えた事もある、着順の大崩が少ない選手です。
安定した走りをするイメージの選手でしたが、近年は大舞台での1着が増え、それも変わりつつあります。
第2位「郡司浩平」選手

郡司浩平選手は、ダッシュ力も鋭い先行タイプの選手。
2020年の競輪祭、2021年には全日本選抜競輪で優勝している強豪選手です。
| 名前【昇降:前➡現】 | 郡司浩平【SS➡SS】 |
|---|---|
| 期別 | 99期 |
| 競走得点 | 118.88 |
| 勝率 | 42.3 |
| 2連対率 | 57.6 |
| 3連対率 | 73.0 |
| 獲得賞金 | 12,437,000 円 |
| 出走回数 | 16 |
| 1着 | 10 |
| 2着 | 0 |
| 3着 | 2 |
| 優勝 | 1 |
| 近況・主な戦績 | 22.1.12:和歌山 |
| レース名 | G3:和歌山グランプリ優勝 |
2022年の初記念制覇は、番手からの二段ロケット!
盤石のレース展開でした。
郡司浩平選手は、年間の1着率が51%を越えた事もある、1着で狙うべき選手です。
過去のデータからも、3着の回数が極端に少なく、1着と着外の回数もほぼ拮抗しています。
郡司浩平選手で勝負するときは、1.2着で狙うのがおすすめです。
第1位「平原康多」選手

平原康多選手は2009年に初のタイトル高松宮記念を獲得して以来、10年以上トップレーサーとして走り続けています。
そしてS級S班を2014年から現在まで連続してキープしている強豪選手です。
| 名前【昇降:前➡現】 | 平原康多【SS➡SS】 |
|---|---|
| 期別 | 87期 |
| 競走得点 | 119.68 |
| 勝率 | 45.0 |
| 2連対率 | 65.0 |
| 3連対率 | 70.0 |
| 獲得賞金 | 11,970,000 円 |
| 出走回数 | 14 |
| 1着 | 8 |
| 2着 | 1 |
| 3着 | 1 |
| 優勝 | 1 |
| 近況・主な戦績 | 22.1.18:大宮 |
| レース名 | G3:東日本発祥倉茂記念杯優勝 |
2022年の大宮記念も平原康多選手の優勝でした。
今回で4回目の大宮記念優勝となり、大宮バンクでは無類の強さを発揮してくれます。
平原康多選手は、直近10年間の平均3連対率が70%を越え、成績が最も安定している選手です。
過去のデータからも着外回数が極端に少なく、1着率も40%以上あります。
車券の対象からは外せない選手です。
競輪の競走得点まとめ

今回は、競走得点について紹介しましたがいかがだったでしょうか?
しっかり競走得点を理解して予想に活かすことで勝率を大幅に上げることができるでしょう。
ただ、初心者にとっては少々難易度が高いかもしれません。
熟練者でも、トップクラスの選手が走る記念競走や、G1レースは競走得点だけで選手の実力を見抜くのは難しいと思います。
そこでおすすめしたいのが競輪予想サイトです‼
競輪予想サイトは、情報収集から精査までその道のプロが行っています。
そのため、予想精度が高く公開された買い目通りに車券を購入するだけで稼ぐことが可能です。
これまで競輪戦線は数々の競輪予想サイトを検証してきました。
その中でも”特に稼げるサイト”を最後にご紹介します。
-
総合評価
4.8
80%
264.8%
+3,518,830円 
不定期ではありますが目標40万円のプランにたった5千円で参加できる(新規限定)キャンペーンが開催。 投資効率80倍は他にはないので対象プランだけでも利用するのがおすすめ。
初回に限り不的中時に200PT返還されるプランが販売。200PT以下のプランなら無料予想と同等のリスクで利用できるので、有料予想初心者にはうってつけ。


最高配当 36,800円 最高配当 1,607,820円 平均配当 17,243円 最安値 20,000円 公開数 1レース 登録特典 100PT 
-
投稿者:ギア4.0
思い切って「シルバー」を購入。目標金額は50万円になってたけど、実際に得られた払い戻し金は、58万円。高めの目標設定だなと思ってたけど、これ超えてくるのはすごいなw
-
投稿者:vvs
無料予想で稼げた分で、有料プランを購入。まずベーシックから勝ってみたけど、期待以上に稼げた。これだけ稼げるなら、もっと早い段階で使っても良かったかな。
-
投稿者:匿名
初回限定プランがあつい!通常プランより安いのに、引けをとらないくらい稼げる。「スパークA」を使ったけど、一発で40万円はやばすぎ
-
投稿者:あああ
登録特典が豪華!ポイントプレゼントしているサイトは多いけど、新規登録限定のプランまで用意してくれるのはかなり珍しいんじゃない?お得に使えるからめちゃくちゃ助かりました。
-
投稿者:匿名
レース選びと投資配分が上手いから、効率よく稼げる。無駄な投資金がかからないね。ただ、予想に乗る時に投資金を1点ずつ変えないとだめなのは手間かかるけどね。
-
投稿者:名無し
投資配分してるから、1回1回調整して買わないと行けないのがめんどいな。まあ投資配分も稼ぐための作戦なんだろ
-
投稿者:dada
たまに買い目が3点のときあるから、1点100円にすればかなり安く勝負できる。他のサイトでも3点はあまりないんじゃない。
-
投稿者:voap
とりあえず1週間使ってみた。結果は驚きの負けなし。自分で予想してたらこんなことは一生ありえないんじゃないw
-
投稿者:チョコ
無料予想で5万円くらい稼げたところで、思い切ってプラン料金5万円する「シルバー」を購入。1R目は払い戻し少なくて焦ったけど、2R目大穴当てて一気に稼げた。最高。
-
投稿者:5番街
一撃で3万円の払い戻し獲得!こんなに稼げたのは1回だけだったけど、平均的に1回15,000円以上くらいは稼げてるんじゃないかな。
-
-
総合評価
4.6
71.7%
316.2%
+1,232,620円 
20〜30倍以上の払戻を連発!タイミング次第では5万円以上の払戻も獲得できることも!
堅め・穴と狙い方が異なる2種類の無料プランを使用可能!狙い方別で使える!


最高配当 61,600円 最高配当 817,020円 平均配当 35,680円 最安値 30,000円 公開数 2レース 登録特典 100PT 
-
投稿者:はたけ0505
1週間ほど使ってますが、すでにプラス10万円を突破しています。これだけ稼げるサイトは始めてだし、これからもこの調子で頼みたい。
-
投稿者:タク
AI使ってるからか精度は抜群!自分で予想したらかなり難しい穴レースをバンバン当てる。正直驚いてます!
-
投稿者:gaba
始めの3回外して不安になったけど、次のレースでプラス5万円!!マイナス分を1回で取り戻せたし、次も勝てたから、使い続けてます!
-
投稿者:ななし
とりあえず、3回使ってみたけど、全然当たらなかった、、一旦諦めます。
-
投稿者:カリブ海
無料予想2種類あるの珍しいね。しかもそれぞれ推定配当違って目的別で使えるから便利!!
-
投稿者:匿名
無料予想を5回ほど使ったけど、5万円のプラス!安定感はないけど1回当たればでかいから余裕で稼げる
-
-
総合評価
4.2
82.1%
399.8%
+2,713,380円 
買い目5点で予想を公開!1点に厚く賭けることで払戻を最大化!
1万円付近のプランが2種類も!登録特典を使えば実質無料で参加可能!


最高配当 20,200円 最高配当 1,781,000円 平均配当 13,175円 最安値 7,000円 公開数 1レース 登録特典 100PT 
-
投稿者:い
登録特典使って、初めて有料予想に参加!やすいプランだったので期待してなかったけど、10万円の払戻得られて大満足!
-
投稿者:名無し
無料予想に5回参加しました。結果的に3勝2敗と勝ち越しに成功!2万円ほどのプラス獲得です!
-
投稿者:あ
サーバーエラーで買い目届かず こっちから連絡しないと対応しない
-
投稿者:名無し
無料予想1週間くらい使って5万円くらいプラス!貯まった分で有料プラン使ったけど、一発でコロガシ成功して20万円獲得しました。こんな短期間にこれは驚き、、
-
投稿者:めぐりちゃ
お試しプランで「聖域」ってやつ使ったけど、11万円の払戻ゲット!登録特典使って3千円で買えたからまじでかい!
-
投稿者:ロード
5点予想だから最悪500円でも使えるよな。軍資金少ない自分からしたらめっちゃ助かるわ。しかも当たるし万々歳。
-
投稿者:匿名
公開から投票締切までの時間が短い。12時買い目公開で投票締切13時前はきついって。しかも1日1レース公開だし。
-
投稿者:名無し
予想精度が高いのもそうなんだけど、サポートも充実してるよなー。専属担当いるし、ラインのメッセージでやり取りできる。
-
投稿者:はからずも万車
使い始めてから今のところ脅威の5連勝!トリガミなし!これはすごいサイトが出てきたな。
-
投稿者:tosio
トリガミはないけど、払戻少ない。当たるの重視してるの分かるんだけど、これじゃ満足できないな。
-
▶︎LINE公式アカウント始動
2022年4月からこちらのアカウントにて、最新情報を完全無料で配信しています。















大変わかりやすく参考になりました。