熊本競輪場の特徴を紹介!基本情報を元にバンクの癖を分析

熊本県熊本市にある熊本競輪場。

2016年4月に起きた熊本大地震の影響を受け、8年間かけて全面リニューアル工事が行われました。

その際にバンクの改修工事も行われ、500mから400mバンクに。

みなし直線の長さやカントも変わったため、現在の作りを知らなければ正確な予想はできません。

そこで、新たな熊本競輪場のバンク特徴を徹底解説!

細かい特徴を1つずつ詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

監修者 画像

[監修者]桑原誠司

東京大学卒/競輪歴20年

東京大学を卒業し、一流企業に就職するも、ギャンブルにのめり込み3年で退職。競輪歴は20年以上。10,000レース以上 のデータを分析し、プロを凌ぐほどの競輪の知識を持つ。

熊本競輪で稼げる無料予想は?100種類以上の予想を検証!

ネットにて簡単に買い目をゲットできる今、自身で予想せずとも誰かに丸ノリで稼ぐことが可能です。

「自分で予想するのが競輪の醍醐味だ」

という方はスルーで良いですが、楽に稼ぎたいという方も一定数いると思うので、まずは!

予想屋・YouTube・AI・予想サイトなど、全100以上を利用し熊本競輪で稼げた無料予想をご紹介します。

競輪予想データ一覧

調査方法
  • 調査対象:有名AI・芸能人・YouTuber・予想サイト・ブログ
  • 調査期間:熊本競輪における20戦分の戦績
  • 購入金額:サイトの推奨金額通りに購入

名前 アクアマリン 木村安記 ケイリン宝箱 AI指数 秋田麻子
画像 競輪アクアマリン サムネイル 木村安記 ケイリン宝箱 シュウのAI指数 秋田麻子
種類 予想サイト 予想屋 予想サイト AI予想 予想屋
合計収支 +564,200円 +35,000円 +287,170円 +19,870円 +9,810円
的中率 67% 31% 77% 55% 22%
回収率 431% 112% 301% 108% 110%
公開数 1日1レース 1日5レース~ 1日1レース 1日3レース~ 1日3レース~
公開頻度 月・金以外 毎日 毎日 毎日 毎日
リンク cta-koushiki-small2 cta-koushiki-small2 cta-koushiki-small2 cta-koushiki-small2 cta-koushiki-small2

熊本競輪で稼げたのは上記6種類。

最も稼げたのは競輪アクアマリンは他とは一線を画する実力を誇るので、丸ノリで稼ぎたい方はぜひチェックしてみてください。

熊本競輪の本日の開催レースと予想【2025年9月30日更新】

まずは、本日開催される中で狙い目のレースと管理人のガチ予想をご紹介します。

「自身で予想する時間がない」なんて方はぜひチェックしてみてください。

【チャリロト協賛松本秀人杯争奪戦|3日目12R】

熊本競輪 出走表 2025年9月30日12R

出典:競輪JP

12R
投票締切:16:07
2
7
2
7
1
3
5

競輪戦線では、熊本競輪の他にも鉄板レースをピックアップして今日の競輪予想を公開中。

別会場で勝負したい方は、合わせて確認してみてください。

熊本競輪場は500mの名残を残した400mバンク

熊本競輪場 バンクデータ

周長 400m
みなし直線 60.3m
センター部路面傾斜 34°15′29″
直線部路面傾斜 2°51′45″
ホーム幅員 10.0m
バック幅員 9.0m
センター幅員 8.0m
最高あがりタイム 13.4秒

2016年から8年かけたリニューアル工事により、500mから400mバンクに。

その結果、みなし直線は69.5mから60.3m・カントは29度から34度に変わりました。

そのため、以前よりも逃げや早めの捲りも決まりやすいです。

500mバンクの名残があり、基本的には追い込み有利ですが、実力があればどのタイプの選手でも車券に絡むことができると覚えておきましょう。

熊本競輪場の特徴を10項目で徹底比較!

熊本競輪場の特徴をさらに深堀るために、同じ周長の5つの競輪場と比較していきます。

京王閣競輪場 比較対象

上記を押さえておけば、熊本競輪場の特徴をより詳しく正確に押さえることが可能。

それでは、1つずつ詳しく説明します。

みなし直線は長い

熊本競輪場 みなし直線

競輪場 みなし直線
全国平均 53.9m
熊本 60.3m
いわき平 62.7m
西武園 47.6m
立川 58.0m
岸和田 56.7m
小倉 56.9m

熊本競輪場のみなし直線は、全国平均よりも長いです。

ただ、改修工事により9mも短くなったため、最後の直線で加速しても車券に絡みにくくなりました。

そのため、第3コーナー付近で仕掛ける捲りが効果的。

熊本競輪 レース展開

脚力があるうえに、追い込みが得意な選手が勝ちやすいと頭に入れておきましょう。

みなし直線とは?

第4コーナーの立ちあがりからゴールまでの直線距離。最後決着がつく場所であり、長さによって、レース展開が変わります。

カントはきつい

熊本競輪場 カント

競輪場 センター部路面傾斜
全国平均 31°49′48″
熊本 34°15′29″
いわき平 32°54′45″
西武園 29°26′54″
立川 31°13′6″
岸和田 30°56′0″
小倉 34°1′48″

熊本競輪場のカントは、全国平均よりもきついです。

同じ周長のバンクの中では、2番目の角度を誇ります。

熊本競輪場 カントの様子

カントがきついバンクは、コーナーで外に膨らまず仕掛けることが可能。

加速もしやすいため、後方からの仕掛けが決まりやすいです。

よって、捲りの得意な選手は見逃さないようにしましょう。

カントとは?

直線部分とコーナー部分についている傾斜のこと。落車などの事故を防ぐためや、選手がスピードを落とさないようにするために設置されています。

コース幅はやや狭い

熊本競輪場 コース幅

競輪場 ホーム幅 バック幅 センター幅
全国平均 10.5m 9.4m 7.7m
熊本 10.0m 9.0m 8.0m
いわき平 10.0m 10.0m 7.3m
西武園 11.0m 10.0m 7.5m
立川 9.7m 8.7m 7.7m
岸和田 10.2m 10.1m 7.3m
小倉 11.0m 10.0m 8.0m

熊本競輪場のコース幅は、全国平均と比較してやや狭いです。

ただ、狭いのは直線部分のみで、センター幅は8.0mと広め。

カントもきついため、コーナー部分でかなり仕掛けやすいです。

そのため、仕掛けるタイミングが勝負を左右します。

1着の決まり手は捲りが多い

武雄競輪場 全国平均

競輪は、一般的に、差しが決まりやすい傾向があります。

対して、熊本競輪場はどのような傾向があるのか、見てみましょう。

熊本競輪場 1着決まり手割合

※対象期間:2024年8月〜2025年8月

他の競輪場と比較すると、捲りの割合が多いことが分かります。

カントがきつくみなし直線が長いことから、脚を残しつつも早めに仕掛けると決まりやすいことが要因でしょう。

また、逃げ・差しの割合も少ないわけではないため、実力がある選手は買い目から外さないようにしてください。

よって、熊本競輪場でおすすめの買い方は以下の通りになります。

熊本競輪のおすすめの買い方

上記の買い方を参考にすれば、勝率が上がること間違いなしです。

2着の決まり手は捲りが多い

次に2着の決まり手を見てみましょう。

熊本競輪場 2着決まり手割合

※対象期間:2024年8月〜2025年8月

2着決まり手割合も、他の競輪場と比べて捲りが多いです。

よって、競争得点が高く捲りが得意な選手は、券種関係なく買い目に入れるようにしましょう。

ちなみに、マーク割合が低いため、スジ違いになりやすい傾向があります。

熊本競輪場 スジ決着

ラインの総合力よりも個人の実力がレース結果に反映されやすいと覚えておいてください。

用語説明
  • マーク:目標とした選手を追走したまま追い抜けず、2着でゴールしたことを表す
  • スジ:同じラインで1着を自力、2着を番手選手がとること

車番別勝率は1番車が高い

過去10年分のレース結果を集計し、熊本競輪場の車番別成績と400mバンクを比較してみました。

車番 熊本 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
1番車 29.0% 22.0% 21.7% 18.0% 20.1% 28.8%
2番車 16.0% 16.1% 14.6% 15.5% 15.3% 15.7%
3番車 14.9% 12.9% 14.0% 14.8% 14.3% 11.3%
4番車 11.4% 8.8% 9.7% 9.3% 9.9% 8.2%
5番車 10.6% 12.8% 15.3% 15.9% 13.9% 10.6%
6番車 4.0% 3.3% 3.8% 3.4% 3.3% 3.7%
7番車 12.6% 14.8% 13.6% 14.2% 14.6% 15.7%
8番車 2.9% 3.9% 3.2% 3.3% 3.5% 3.2%
9番車 26.3% 14.3% 14.3% 13.7% 13.5% 15.8%

※対象期間:2024年8月〜2025年8月

熊本競輪場で最も勝率が高いのは、1番車。

他の競輪場と比較しても高いため、競走得点が1,2番目に低くない限りは買い目に入れておくとよいでしょう。

加えて、2,3番車の勝率も高いため、内枠が有利と分かります。

そのため、実力が拮抗している場合は、1〜3番車の優先度を上げるようにしましょう。

桑原誠司
内枠有利ながら9番車は勝率が高いです。そのため9車立ての際は内・外関係なく買い目を作りましょう。

出目は1−2−3が出やすい

過去10年分のレース結果を集計し、出やすい出目をランキングにしました。

順位 熊本(平均配当) いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
1 1-2-4(1,392円) 1-5-7 1-2-3 1-5-2 1-2-3 1-7-4
2 1-2-3(1,817円) 1-7-4 1-3-5 5-1-2 7-1-5 1-7-5
3 2-1-3(5,248円) 2-7-1 5-1-7 5-1-3 1-4-5 1-7-2
4 1-3-2(1,633円) 1-7-2 1-5-3 5-1-7 1-5-3 7-1-4
5 1-2-6(2,625円) 1-7-5 5-2-1 7-1-2 5-2-7 7-1-2

※対象期間:2024年8月〜2025年8月

熊本競輪場で最も出やすい出目は「1−2−4」。

全体を見ると、他の競輪場よりも1〜3番車が絡んだ出目が多いことが分かります。

そのため、出目買いをする際は1,2,3番車のボックス買いが効果的。

当たる確率が高いうえに、1番車が2〜3着になればオッズ50倍以上になることもあります。

脚質は両と相性が良い

バンクの特性や決まり手の傾向から導き出した、熊本競輪場と脚質ごとの相性は以下の通り。

脚質 熊本 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉

熊本競輪場は、みなし直線が長いため、追い込みタイプの選手が有利。

ただ、カントがきついことからスピード戦になることもあるため、展開に応じて攻め方を変えることができる両脚質の選手と相性が良いです。

そのうえで、捲りが最も決まりやすいため、より詳しい相性は以下の通り。

  1. 両脚質+捲りの回数が多い選手
  2. 追脚質+捲りの回数が多い選手
  3. 逃脚質+捲りの回数が多い選手
  4. 両脚質+差しの回数が多い選手

上から順に熊本競輪場と相性が良いので、選手選びに迷った際は、上記を参考にしてみてください。

レースは荒れにくい

過去10年分のレース結果を集計して、車券ごとの平均配当を比較してみました。

券種 熊本 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
3連単 13,146円 24,132円 19,422円 22,966円 22,607円 17,766円
3連複 2,042円 3,724円 3,206円 3,628円 3,629円 2,906円
2車単 2,370円 3,730円 3,234円 3,566円 3,541円 3,028円
2車複 1,271円 1,820円 1,579円 1,773円 1,733円 1,508円
ワイド 493円 687円 650円 667円 685円 614円
2枠単 1,788円 2,246円 2,035円 2,153円 2,168円 2,132円
2枠複 897円 1,216円 1,071円 1,185円 1,129円 1,121円

※対象期間:2024年8月〜2025年8月

熊本競輪場の平均配当は、他の競輪場よりもかなり低いです。

特に3連複の平均配当が低いため、思わぬ選手が車券に絡むことは少ないと考えておきましょう。

そのため、買い目は3連単でも10点以内がおすすめ。

そのうえで事前オッズを確認して、トリガミにならないよう点数を調整しましょう。

天候の影響を受けやすい

熊本競輪場 天候

競輪場 月別平均降水量 平均風速
熊本 166.6mm 2.10m/s
いわき平 120.1mm 3.08m/s
西武園 127.5mm 2.27m/s
立川 136.9mm 2.73m/s
岸和田 102.7mm 1.73m/s
小倉 143.4mm 2.13m/s

※対象期間:1991年〜2020年

熊本市は、他の競輪場がある都市より降水量が多く、雨の影響を受けやすいです。

特に、6,7月は2日に1回のペースで雨が降る年もあるため、この時期は忘れず天気をチェックしましょう。

加えて、リニューアル工事によって特観席・スタンドが撤去されたことにより、風の影響も受けることに。

風向きは日によって変わるため、勝負する前に調べておきましょう。

熊本競輪場と相性の良い選手をご紹介!

追い込みタイプの選手がやや有利な熊本競輪場。

ただ、脚質や競走得点だけでは、買い目を絞りきれないということもあるでしょう。

そこで、熊本競輪場と相性の良い選手をご紹介します。

熊本競輪場と相性の良い選手

選手名 階級 期別 ホームバンク 脚質 決まり手割合
中川誠一郎 S級1班 85期 熊本 逃げ0%:捲り50%:差し50%:マーク0%
松岡貴久 S級S班 100期 熊本 逃げ0%:捲り0%:差し87%:マーク13%
園田匠 S級1班 103期 小倉 逃げ0%:捲り6%:差し77%:マーク17%

特に相性の良い選手は、中川誠一郎選手です。

両脚質で捲り・差し両方決めることができるため、相性は抜群。

そのうえ、地元選手のため、ランダムに吹き読みが難しい風にも対応することができます。

実績を見ても、熊本競輪の記念レースを3回も制覇と文句なし。

よって中川誠一郎選手の出走予定をチェックし、熊本競輪場で開催されるレースに出走する際は、注視しておきましょう。

熊本競輪場の特徴まとめ

熊本競輪場の主な特徴は以下の通り。

熊本競輪場の特徴
  • 周長は400m
  • みなし直線は長い
  • カントはきつい
  • コース幅はやや狭い
  • 捲りが決まりやすい
  • 出目買いをするなら1,2を軸にする
  • 脚質は「両」と相性が良い
  • レースは荒れにくい
  • 天候の影響を受けやすい

熊本競輪場は、400mバンクでどの選手も実力を発揮しやすいバンク。

ただ、みなし直線が長い・カントがきついことから捲りを得意とする選手が勝ちやすいです。

そのため、買い目を作る際は、決まり手回数に注目しておきましょう。

この競輪場に関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

熊本競輪場ー特徴の口コミを募集しています