玉野競輪場の特徴を紹介!基本情報を元にバンクの癖を分析

岡山県玉野市にある玉野競輪場。

全国で最も多い400mバンクの1つのため、どの選手でも走りやすい作りです。

ただ、みなし直線やカントなど細かい特徴を知らなければ、正確に予想することはできません。

そこで、玉野競輪場のバンク特徴を徹底解説するので、ぜひ最後までご覧ください!

監修者 画像

[監修者]桑原誠司

東京大学卒/競輪歴20年

東京大学を卒業し、一流企業に就職するも、ギャンブルにのめり込み3年で退職。競輪歴は20年以上。10,000レース以上 のデータを分析し、プロを凌ぐほどの競輪の知識を持つ。

玉野競輪予想AIランキングTOP10

ネットを駆使すれば無料で買い目をゲットできるので、無理に自身で予想せずとも稼ぐことが可能です。

中でも最新技術を駆使したAI予想は近年目まぐるしい進化を遂げ、競輪ファンから注目を集めています。

玉野競輪でもAIを活用し稼ぎたいという需要は少なくないはず。

そこで、本題に入る前に、玉野競輪で最も稼げるAI予想を調査しました!

検証条件
  • 検証数:玉野競輪の30レースに参加
  • 車券代:推奨通り(ない場合は1点1,000円)
  • その他:無料予想のみ検証

条件をもとに全サイトのAI予想に参加し、成績が良かった上位10サイトをランキング形式でご紹介します。

順位 AI予想 回収率 的中率 平均配当
1位 競輪オリンピア 418% 78% 41,890円
2位 ケイリン宝箱 385% 72% 35,410円
3位 AI指数のシュウ 176% 76% 18,790円
4位 Kドリームス 147% 63% 17,540円
5位 AIライン極 135% 61% 16,530円
6位 ウィンチケット 140% 58% 9,956円
7位 AI指数のシュウ 129% 55% 10,560円
8位 gambloo(鷹の目) 117% 49% 8,540円
9位 AI指数 109% 47% 6,549円
10位 AI競輪 103% 42% 5,321円

最も稼げたのは競輪オリンピアというサイト。

検証の際は、5連勝することもあり、玉野競輪場との相性は抜群。

そのうえ、1日3レース公開のため、開催がある場合は、玉野競輪の予想を公開してくれる可能性が高いです。

ただ、全てのレースの予想を見たいという方もいると思うので、そういう場合はAI指数のシュウがおすすめ。

買い目も複数用意してくれるので、使い勝手も良いです。

上記結果や特徴を踏まえて、好みのAI予想を使ってみてください。

玉野競輪の本日の開催レースと予想【2025年10月28日更新】

玉野競輪で本日開催されるレースの内、おすすめのレースの予想を大公開!

丸乗りして稼ぎたいという方は、ぜひ参考にしてください。

【サンケイスポーツ杯争奪戦|3日目12R】

玉野競輪 出走表 2025年10月28日12R

出典:競輪JP

12R
投票締切:20:57
1
5
1
5
2
4
7

競輪戦線では、玉野競輪の他にも鉄板レースをピックアップして今日の競輪予想を公開中。

別会場で勝負したい方は、合わせて確認してみてください。

玉野競輪場は一般的な400mバンク

玉野競輪 バンクデータ

周長 400m
みなし直線 47.9m
センター部路面傾斜 30°37′33″
直線部路面傾斜 3°26′1″
ホーム幅員 10.3m
バック幅員 9.3m
センター幅員 7.5m
最高あがりタイム 10.5秒

玉野競輪場は、周長400mバンクでクセが少なく、走りやすい競輪場。

攻め方のタイプや、地元・地元以外の選手関係なく、実力を発揮しやすいです。

ただ、みなし直線が短いため、やや先行型の選手が勝ちやすいという傾向があります。

風の影響も踏まえないといけませんが、基本的に自力や脚力のある選手に注目しておきましょう。

玉野競輪場の特徴を10項目で徹底比較!

玉野競輪場の特徴をさらに深堀るために、同じ周長の5つの競輪場と比較していきます。

京王閣競輪場 比較対象

上記を押さえておけば、玉野競輪場をより詳しく正確に押さえることが可能。

それでは、1つずつ詳しく説明します。

みなし直線は長い

玉野競輪 みなし直線

競輪場 みなし直線
全国平均 53.9m
玉野 47.9m
いわき平 62.7m
西武園 47.6m
立川 58.0m
岸和田 56.7m
小倉 56.9m

玉野競輪場のみなし直線は、全国平均よりも短め。

同じ周長のバンク内では、4番目の短さを誇ります。

みなし直線が短いバンクは、先行選手が失速せずにゴールできるため、早めに仕掛けた選手が有利。

反対に、第4コーナーまでに後方にいる選手は、車券に絡みにくいです。

玉野競輪 レース展開

よって、自力・番手選手や早めに仕掛けるラインを中心に買い目を作りましょう。

みなし直線とは?

第4コーナーの立ちあがりからゴールまでの直線距離。最後決着がつく場所であり、長さによって、レース展開が変わります。

カントはややきつい

玉野競輪 カント

競輪場 センター部路面傾斜
全国平均 31°49′48″
玉野 30°37′33″
いわき平 32°54′45″
西武園 29°26′54″
立川 31°13′6″
岸和田 30°56′0″
小倉 34°1′48″

玉野競輪場のカントは、全国平均と比べてやや緩いです。

ただ、同じ周長の競輪場の中では、平均的な角度。

そのため、コーナー部分で仕掛けやすい・にくいはあまりありません。

カントよりもみなし直線が勝負の分かれ目となるので、先行有利と覚えておきましょう。

カントとは?

直線部分とコーナー部分についている傾斜のこと。落車などの事故を防ぐためや、選手がスピードを落とさないようにするために設置されています。

コース幅はやや広い

玉野競輪 コース幅

競輪場 ホーム幅 バック幅 センター幅
全国平均 10.5m 9.4m 7.7m
玉野 10.3m 9.3m 7.5m
いわき平 10.0m 10.0m 7.3m
西武園 11.0m 10.0m 7.5m
立川 9.7m 8.7m 7.7m
岸和田 10.2m 10.1m 7.3m
小倉 11.0m 10.0m 8.0m

玉野競輪場のコース幅は、全国平均と比べてやや狭いです。

同じ400mバンクと比較すると、バック幅がかなり狭いため、バック側は仕掛けづらさがあります。

そのため、捲りを仕掛けるのであれば、第2コーナーまでに攻めるのが効果的。

同じ捲りを得意としている選手でも、スタミナがある選手がより勝ちやすいでしょう。

1着の決まり手は差しが多い

玉野競輪 全国平均

競輪は、一般的に、差しが決まりやすい傾向があります。

対して、玉野競輪場はどのような傾向があるのか、見てみましょう。

玉野競輪 1着決まり手割合

※対象期間:2024年1月〜2024年12月

他の競輪場と比較すると、捲りの割合が多いことが分かります。

みなし直線が短く先行有利ですが、カントが平均的で後方からも仕掛けられることが要因でしょう。

ただ、逃げや差しの割合が極端に少ないわけではないので、実力がある選手は攻め方関係なく勝ちやすいと覚えておくと良いです。

よって、玉野競輪場で勝負する際のおすすめの買い方は、以下の通り。

玉野競輪 おすすめの買い方

買い目に迷った際は、上記のように勝負すれば、勝率が上がること間違いなしです。

2着の決まり手は捲りが多い

続いて2着の決まり手を見てみましょう。

玉野競輪 2着決まり手

※対象期間:2023年1月〜2023年12月

他の競輪場と比較すると、どの決まり手割合も平均的です。

つまり、攻め方関係なく実力さえあれば車券に絡むことが可能。

そのため、競走得点を重視して相手を選ぶようにしてください。

ちなみに、マーク割合も平均的なため、郡を抜いて強いラインがあればそのラインで決まりやすいです。

玉野競輪 スジ決着割合

個人の競争得点はもちろん、ラインの総合力も踏まえて買い目に入れる選手を決めましょう。

用語説明
  • マーク:目標とした選手を追走したまま追い抜けず、2着でゴールしたことを表す
  • スジ:同じラインで1着を自力、2着を番手選手がとること

車番勝率は内外で大差がない

過去10年分のレース結果を集計し、玉野競輪場の車番別成績と他の400mバンクを比較してみました。

車番 玉野 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
1番車 23.3% 22.0% 21.7% 18.0% 20.1% 28.8%
2番車 16.8% 16.1% 14.6% 15.5% 15.3% 15.7%
3番車 15.4% 12.9% 14.0% 14.8% 14.3% 11.3%
4番車 9.3% 8.8% 9.7% 9.3% 9.9% 8.2%
5番車 14.2% 12.8% 15.3% 15.9% 13.9% 10.6%
6番車 3.0% 3.3% 3.8% 3.4% 3.3% 3.7%
7番車 12.6% 14.8% 13.6% 14.2% 14.6% 15.7%
8番車 2.4% 3.9% 3.2% 3.3% 3.5% 3.2%
9番車 11.6% 14.3% 14.3% 13.7% 13.5% 15.8%

※対象期間:2014年1月〜2024年4月

玉野競輪場で最も勝率が高いのは、1番車。

他の競輪場と比較すると、1〜3番車の内枠が勝ちやすいことが分かります。

そのため、選手の実力が拮抗している場合は、内枠の選手を積極的に買い目入れましょう。

加えて、6,8番車の勝率がかなり低いため、競争得点上位3名以外の場合は買い目から外しておいてください。

出目は5−1−7が出やすい

過去10年分のレース結果を集計し、出やすい出目をランキングにしました。

順位 玉野(平均配当) いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
1 1-5-7(6,822円) 1-5-7 1-2-3 1-5-2 1-2-3 1-7-4
2 1-5-3(6,520円) 1-7-4 1-3-5 5-1-2 7-1-5 1-7-5
3 2-7-1(7,266円) 2-7-1 5-1-7 5-1-3 1-4-5 1-7-2
4 1-7-5(5,707円) 1-7-2 1-5-3 5-1-7 1-5-3 7-1-4
5 1-7-3(5,480円) 1-7-5 5-2-1 7-1-2 5-2-7 7-1-2

※対象期間:2014年1月〜2024年4月

玉野競輪場で最も出やすい出目は「1−5−7」。

全体を見ると、他の競輪場と比べて1番車が1着の出目が多いことが分かります。

そのため、玉野競輪場で出目買いをする際は、1番車を軸にすると勝率が上がるでしょう。

ただ、1番車1着の出目は配当が低くなりやすいので、高配当を狙う場合は2・3着にするようにしてください。

脚質は追と相性が良い

バンクの特性や決まり手の傾向から導き出した、玉野競輪場と脚質ごとの相性は以下の通り。

脚質 玉野 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉

玉野競輪場は、平均的な作りでどの決まり手も決まるため、脚質による相性の偏りは少ないです。

ただ、先行タイプがやや有利なため、逃脚質の選手が最も相性が良いと覚えておきましょう。

ちなみに、逃げよりも捲りが決まりやすいため、より詳しい相性は以下のようになります。

  1. 逃脚質+捲りの回数が多い選手
  2. 逃脚質+逃げの回数が多い選手
  3. 両脚質+捲りの回数が多い選手
  4. 両脚質+逃げの回数が多い選手

上から順に玉野競輪場と相性が良いので、選手選びに迷った際は、上記を参考にしてみてください。

レースはやや荒れにくい

過去10年分のレース結果を集計して、車券ごとの平均配当を比較してみました。

券種 玉野 いわき平 西武園 立川 岸和田 小倉
3連単 19,343円 24,132円 19,422円 22,966円 22,607円 17,766円
3連複 3,206円 3,724円 3,206円 3,628円 3,629円 2,906円
2車単 3,289円 3,730円 3,234円 3,566円 3,541円 3,028円
2車複 1,596円 1,820円 1,579円 1,773円 1,733円 1,508円
ワイド 634円 687円 650円 667円 685円 614円
2枠単 2,235円 2,246円 2,035円 2,153円 2,168円 2,132円
2枠複 1,213円 1,216円 1,071円 1,185円 1,129円 1,121円

※対象期間2014年1月〜2024年4月

玉野競輪場の平均配当は、他の競輪場よりもやや低く、いわき平競輪と比較すると4,000円もの差があります。

中でもワイドの配当が低いため、思わぬ選手が車券に絡むことは少ないと言えるでしょう。

そのため、玉野競輪場で勝負する際は、なるべく配当が高い券種を選ぶのがおすすめ。

3連単や2車単で勝負すると、トリガミを避け効率良く稼げるでしょう。

天候の影響を受けやすい

玉野競輪 天候

競輪場 月別平均降水量 平均風速
玉野 92.9mm 2.2m/s
いわき平 120.1mm 3.08m/s
西武園 127.5mm 2.27m/s
立川 136.9mm 2.73m/s
岸和田 102.7mm 1.73m/s
小倉 143.4mm 2.13m/s

※対象期間:1991年〜2020年

玉野市は、他の都市よりも降水量が少なく、雨の影響は受けにくいです。

雨が降りやすい7,8月を除いて、レースへの影響はそれほど考慮しなくて良いでしょう。

ただ、バック側が海に面していることから、風の影響を受けやすいです。

風向きは、バック向かい風のため風速3m/s以上ある日は、追い込み有利に。

普段と異なるタイプの選手が有利になるため、風速は必ずチェックしておきましょう。

玉野競輪場と相性の良い選手をご紹介!

先行タイプの選手がやや有利な玉野競輪場。

ただ、同じ脚質でも戦法は様々で、買い目を絞りきれないということも考えられます。

そこで、玉野競輪場と相性の良い選手をご紹介!

玉野競輪と相性の良い選手

選手名 階級 期別 ホームバンク 脚質 決まり手割合
松浦悠士 S級S班 98期 広島 逃げ0%:捲り29%:差し57%:マーク14%
山田庸平 S級1班 94期 武雄 逃げ21%:捲り51%:差し21%:マーク7%
小原太樹 S級1班 95期 川崎 逃げ0%:捲り42%:差し50%:マーク8%

特に相性の良い選手は、松浦悠士選手です。

差しが多いですが、捲りを得意としているため、相性は良好。

そのうえ、同地区所属のため玉野競輪で練習しているともあり、バンク特徴を正確に捉えています。

実績を見ても、玉野競輪で開催されたG2制覇、G3は3回優勝した経験あり。

よって、松浦悠士選手の出走予定は要チェックです。

玉野競輪場の特徴まとめ

玉野競輪場の主な特徴は以下の通り。

玉野競輪場の特徴
  • 周長は400m
  • みなし直線は短い
  • カントは平均的
  • コース幅はやや狭い
  • 捲りが決まりやすい
  • 出目買いをするなら1番車を軸にする
  • 脚質は「両」と相性が良い
  • レースはやや荒れにくい
  • 風の影響を受けやすい

玉野競輪場は、400mバンクでどの選手も走りやすいバンク。

ただ、みなし直線が短いことから、先行タイプの選手がやや有利です。

また、風の影響を受けやすく、風が強い日は追い込み有利に変わります。

天候をこまめにチェックすると、より正確に予想ができるでしょう。

この競輪場に関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

玉野競輪場ー特徴の口コミを募集しています